京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/31
本日:count up1
昨日:26
総数:497057
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「未来に向かって、自分らしく笑顔で取り組む広沢の子 〜何事にもしなやかで折れない心(レジリエンス)の育成〜」

6年生 修学旅行 北淡震災記念館 その3

 語り部さんのお話もまとめに入りました。
 「自分の命は自分で守る」
 語り部さんのお話から学んだことをこれからの生活に生かしていきたいと思います。
画像1
画像2

6年生 修学旅行 北淡震災記念館 その2

画像1画像2
 災害をなくすことはできませんが,減災はできる・・・そのことによって命が守られるということを教わりました。

6年生 修学旅行 北淡震災記念館 その1

画像1画像2
 北淡震災記念館に到着しました。1995年に起こった阪神・淡路大震災について学びます。語り部さんのお話を真剣に聞いています。

6年生 修学旅行 バスに揺られて その4

画像1画像2
 淡路サービスエリアに到着しました。抜群の景色です。このあと,記念撮影をします。

6年生 修学旅行 バスに揺られて その3

画像1
 トンネルをぬけると明石海峡大橋です。とても景色がよいです。お天気も最高です。

6年生 修学旅行 バスに揺られて その2

画像1
 バスの中の様子です。移動中は感染症対策として静かに過ごすようにしています。そして,こまめに消毒も行っています。

6年生 修学旅行 バスに揺られて その1

千提寺パーキングエリアに到着しました。
少し休憩をしています。
画像1

6年生 修学旅行 出発式

 6年生は本日より1泊2日で待ちに待った修学旅行へ行きます。今年の修学旅行は淡路島,徳島へ行きます。寒い中ではありましたが,大変よいお天気のもと,出発式を行いました。
 2日間,安全で楽しい旅行にしてほしいと思います。いってらっしゃい!


画像1
画像2
画像3

1年生 あきといっしょに

画像1
 12月1日(水)
 生活科「あきといっしょに」の学習では,どんぐりや落ち葉など,拾ってきた秋のものを使い,おもちゃ作りをしました。どんぐりで,どんぐりごまを作ったり,落ち葉でお面を作ったり様々なものができました。

2年生 英語活動「食べてみたいな」

 29日(月)の英語では,ロイロノートを使って,自分が集めたい献立カードを集める活動をし,それを紹介し合いました。
 “What do you want?”と尋ね,“I want 〜.”と答えを聞き,そのカードをロイロノートの機能を使って友だちに送りました。そうして自分がほしい食べ物を集め,自分のオリジナル献立が完成しました。みんな,英語の表現もロイロノートの操作もよく覚えて,楽しく活動ができました。
画像1画像2画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
12/17 すこやか週間【保健】
食の指導【5‐2】
個人懇談会
5時間授業2:15下校
12/21 スクールカウンセラー来校
ALT
にこにこなかよしタイム
大文字駅伝代替校内記録会
パワーアップデー
12/22 大文字駅伝代替校内記録会予備
12/23 あおぞら学級以外2時30分下校

学校だより

学校評価

広沢小学校教育目標・経営方針

学校いじめ基本方針

学校沿革史

非常措置についてのお知らせ

京都嵯峨学園

学習教材

京都市立広沢小学校
〒616-8306
京都市右京区嵯峨広沢西裏町25
TEL:075-881-4978
FAX:075-881-4947
E-mail: hirosawa-s@edu.city.kyoto.jp