![]() |
最新更新日:2025/09/19 |
本日: 昨日:25 総数:272012 |
今日の給食![]() ・ごはん ・牛乳 ・厚あげの野菜あんかけ ・キャベツのかきたま汁 今日は栄養満点の厚あげをつかった『厚あげの野菜あんかけ』でした。 朝,豆腐屋さんが運んできてくれる厚揚げを子どもたちが食べやすい大きさに切り分けます。豆腐屋さんの厚あげは大きさが不ぞろいなので,調理員さんが一つ一つの大きさを見極めながら,切る大きさを決めていきます。 あんかけには,玉ねぎ・にんじん・小松菜・しょうが・干ししいたけを使いました。野菜もたっぷりで,しょうがのきいた餡は,寒い日にぴったりの一品でした。 子どもたちは,「今日もおいしかったです!」「野菜がとろってからんでいました」「しょうががきいていて,好きな味だった!」と,味わって食べていました。 1年生 大なわとび大会![]() 5年生 割合![]() ![]() ![]() 前回よりも問題文から問題場面をイメージしやすく,式と答えを求めることができていました。 5年生 お話の世界 その7![]() ![]() ![]() この日も,地道な作業の繰り返しです。 1年生 書写「かきぞめ」![]() ![]() 5年生 係活動![]() ![]() 今日の給食![]() ・麦ごはん ・高野豆腐と野菜の炊き合わせ ・ほうれん草ともやしのごま煮 ・牛乳 高野豆腐は,凍り豆腐(こおりどうふ)とも呼ばれています。 豆腐を凍結,低温熟成させた後に乾燥させた保存食品です。 乾燥状態では軽く締まったスポンジ状で,これを水でもどし,だし汁で煮込むなどして味を付けていきます。 今日の中間休み![]() 3年生は引き続き大縄跳びを楽しんでいました。 3年1組冬まつり
学活の時間の「かかり活動」
今回は趣向をかえて,クラス全体をお祭り会場にして楽しもうということで取り組んできました。計画からものづくり,すべて子どもたちの手で完成させました。とても楽しい時間になりました。 ![]() ![]() 今週の3年生
12月6日(月)〜10(金)までの子どもたちの様子です。
何事にも,全力で楽しむ子どもたち。3年1組の素敵なところです 理科「電気の通り道」では,回路の一部にアルミ缶などを入れ,電気を通すか,電気を通さないかを,比べながら調べました。 英語科「this is for you]では,自分の欲しい色と形のカードを英語で言いながらやり取りを楽しみました。 算数科「式と計算」では,「べつべつに」「1組にして」の考え方を( )を使って表すことを考えました。 ![]() ![]() ![]() |
|