![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:22 総数:270240 |
3年生 理科「電気の通り道」
豆電球を使ったおもちゃを作ってみました。
「電気の通り道」の学習の発展として,自分たちで考えた回路で豆電球に明かりをつけました。 ![]() ![]() 3年生 とびばこ運動
がんばればできそうな技に挑戦しています。がんばるポイントは助走・ふみきり・着手・空中動作・着地です。みんな,自分のがんばりポイントをめざして活動しています。
![]() ![]() 5年生 いつもと違うところは?![]() ![]() ![]() つまり,いつもと違う部分について考えられたらこの日の学習はオーケーです。 この日は,割合が百分率で表されていました。 そんな時は… 百分率を… 5年生 まなびをいかす![]() ![]() ![]() 1 製品づくりの資源を確保すること 2 外国に負けない工業生産の技術 3 環境に配慮した製品づくり 4 さまざまな人の生活を支える製品づくり 5 価格が安く品質のよい製品づくり それぞれ選んだ理由を話し合っていました。 今日の給食![]() ・麦ごはん ・味噌汁 ・開干さんまのから揚げ ・小松菜と切り干し大根の煮びたし ・牛乳 「開干(ひらきぼし)さんま」は,さんまを開いて内臓を取り干したものです。 干すことで水分が抜けて,旨味が増します。 今日の中間休み![]() ![]() 外遊びをしていると体も温まってくるようです。 冬休みに向けて,いったん本の返却に来る人が多くなってきています。 鷹峯小学校の朝![]() あまり見ない光景だったので思わず写真を撮ってしまいました。 雲? 6年生 2学期のまとめ
2学期のまとめテストをしました。1週間前からテスト範囲を計画的に勉強して今日を迎えました。いよいよ中学生らしさが出てきました。
![]() 6年 てこのはたらき![]() ![]() ![]() 1年 音楽「ひのまる」「きらきらぼし」![]() けんばんハーモニカは「きらきらぼし」を練習しています。冬休みもお家で練習してほしいと思っています。がんばりましょう! |
|