京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/18
本日:count up1
昨日:46
総数:481101
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

5年 家庭科

 ご飯は炊くときに水加減,みそ汁は具材に火が通りやすいように薄く切るように気を付けたようです。(子どもへのインタビュー談)
画像1
画像2
画像3

5年 家庭科

 調理実習で,ご飯みそ汁作りにチャレンジしました。
画像1
画像2
画像3

4年 外国語

 楽しそうにリズムにのってチャンツ活動をしていました。
画像1

4年 体育科

 ラグラグビーでは,攻め守りの練習をしていました。上手に出来たときは,クラスの仲間から拍手が送られていました。
画像1
画像2

冬の様子

冬の様子を探しに行きました。

「夏」や「秋」に撮った写真を見ながら
これまでとの違いを見つけていました。
画像1

ボールけりゲーム

体育の授業で「ボールけりゲーム」をしています。

チームでパスの練習をしました。
授業の最後には試合も行いました。

チームでの活動を楽しんでいる様子が見られました。
画像1

かかり活どう

2年生は係活動を頑張っています。

今日は,本係さんが読み聞かせをしてくれました。
聞く人はいい姿勢で聞けていました
画像1

読み聞かせを聞きました

画像1
画像2
図書の先生に読み聞かせをしていただきました。

12月は人権月間なので,人権に関係する本を
読んでもらいました。

1人1人の違いがあることや,相手を思いやる気持ちをもって
ほしいと思います。

せかい一の話

画像1
国語科の学習で「せかい一の話」の学習をしました。

お話を聞いて,自分が一番面白いと思ったところを
友達と交流しました。

お話を読む前に,題名や挿絵からどんなお話かを予想したので,
お話を聞くと驚いている様子も見られました。

1年生 体育 ころがしドッジボール

ルールにもすっかり慣れてゲームを楽しんでいます。
「すばやく転がすことができた。」「逃げるのがうまくなったよ。」など少しずつ動き方も工夫しています。
画像1
画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
12/15 ひまわり学級校外学習 フッ化物洗口
12/16 食の学習2年2組
12/17 町別児童会 集団下校
12/20 個人懇談会(希望制)
12/21 個人懇談会(希望制)

下鳥羽の研究

学校だより

学校評価

台風等非常措置

お知らせ

いじめ防止基本方針

全国学力・学習状況調査

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

PTA

京都市立下鳥羽小学校
〒612-8471
京都市伏見区下鳥羽長田町203
TEL:075-611-0357
FAX:075-611-0419
E-mail: shimotoba-s@edu.city.kyoto.jp