京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/19
本日:count up2
昨日:19
総数:271927
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和7年度学校教育目標「自ら感じ・考え・行動・協働し、学び合う鷹峯の子- 自律・承認・創造 -」
TOP

今日の給食

画像1
◆ 今日のこんだて ◆
・麦ごはん
・麻婆豆腐
・切り干し大根の炒めナムル
・牛乳
給食の麻婆豆腐は,ピリッとする豆板醤を加え,最後にとろみをつけています。

1年生 図画工作科

画像1
画像2
画像3
 今日は,風船でかたをとった新聞紙,和紙をハサミで切ってお面を作りました。早速頭にかぶったり,どんなお面をつくるのかワクワクしていました。お面のテーマは「オニ」です。喜怒哀楽をオニのお面で表現したいと思います。来週は色塗りをしていけたらなと考えています。

5年生 走り幅跳び

画像1
画像2
画像3
5年生は走り幅跳びを学習しています。

自分達で記録を測定し,アドバイスをしながら学習を進めています。
今日は,GIGA端末を使って,跳んでいる様子を撮影してもらい,見返しながらフィードバックしている姿もありました。

学習が進むにつれて,少しずつ自分の記録にこだわりをもつようになってきました。
記録を伸ばすために助走の距離を調節したり,空中での姿勢を意識したりして工夫する姿が見られるようになってきました。


1年生 国語科 「ともだちのこと しらせよう」

画像1画像2
 国語の時間に「ともだちのこと しらせよう」の発表会をしました。ペアになった友達のことをインタビューして,その人の好きなことをクラスのみんなに紹介する学習です。
 子どもたちは顔をすこし赤くして,緊張しながらがんばってペアになったともだちのことについて話すことができました。

5年生 ふりこの動き

画像1
画像2
画像3
ふりこの動きのプリント学習です。
そろそろ単元末テストです。

今日の給食

画像1
◆ 今日のこんだて ◆
・あじつけコッペパン
・野菜のスープ煮
・ペンネの豆乳クリーム煮
・牛乳
「ペンネ」はパスタの種類の一つです。
ペンの先の形をしています。

今日の中間休み

画像1
画像2
10時30分時点での鷹峯小学校の気温は11度。
運動場のぬかるみを避けて遊んでいました。
会議室では,登校班の班長が5時間目の打ち合わせをしていました。

5年生 お話の世界 その5

画像1
画像2
画像3
彫り終わってきました。
次回から刷りに入っていきます。

5年生 リニューアル

画像1画像2
教室後方の掲示板をリニューアルしました。
書写の「あこがれ」を掲示しています。

今日の給食

画像1
◆ 今日のこんだて ◆
・ご飯
・すまし汁
・きびなごのこはく揚げ
・ほうれん草のごま煮
・牛乳
「きび」は「帯」,「なご」は「小魚」という意味があります。
ぴかぴかと光る銀色の帯模様が特徴の体長10cmほどの魚です。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
京都市立鷹峯小学校
〒603-8468
京都市北区鷹峯北鷹峯町12
TEL:075-491-3607
FAX:075-491-3697
E-mail: takagamine-s@edu.city.kyoto.jp