京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/18
本日:count up5
昨日:22
総数:270243
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和7年度学校教育目標「自ら感じ・考え・行動・協働し、学び合う鷹峯の子- 自律・承認・創造 -」
TOP

6年生 2学期のまとめ

 2学期のまとめテストをしました。1週間前からテスト範囲を計画的に勉強して今日を迎えました。いよいよ中学生らしさが出てきました。
画像1

6年 てこのはたらき

画像1
画像2
画像3
 理科のてこのはたらきの学習のまとめをしました。モビールというふりこのおもちゃ作りに挑戦しました。支点を変えてバランスがとれる位置を探すのが難しかったようです。

1年 音楽「ひのまる」「きらきらぼし」

画像1
 音楽科では担任の伴奏に合わせて,子ども達が楽しく歌ったり,けんばんハーモニカを吹いたりしています。先日は生活班で「ひのまる」を歌いました。緊張しながら,一生懸命歌っていた姿が印象的でした。
 けんばんハーモニカは「きらきらぼし」を練習しています。冬休みもお家で練習してほしいと思っています。がんばりましょう!

5年生 ぐんぐんタイム

画像1
画像2
画像3
ぐんぐんタイムでカルタをしました。
このカルタは,「割合カルタ」というものです。
楽しみながら割合のイメージを高めることがねらいです。
子どもたちも楽しそうにしていました。

5年生 お話の世界 その9

画像1
画像2
画像3
「刷り」が順調に進んできています。
背景にとりかかっている人も出てきました。
今年中の完成が見えてきました。

5年生 百分率

画像1
画像2
授業の終わりにふりかえりを書いています。
ふりかえりを見ていると,百分率の学習は,生活につながったようで…
買い物に行ったときに「〇〇%引き」「〇〇%増量」といったものをみるので,それが実際にはいくつになるのかを考えたい。
といったものがありました。

今日の給食

画像1
◆ 今日のこんだて ◆
・バターうずまきパン
・ポークビーンズ
・カリフラワーのホットマリネ
・牛乳
カリフラワーは冬が旬の食べ物です。
キャベツやブロッコリーと同じ仲間の野菜です。
花のつぼみを食べています。

今日の中間休み

画像1
画像2
10時30分時点での鷹峯小学校の気温は9度。
だんだん寒くなってきましたね。
冬休みに読みたい本を選ぶのもいいですね。

4年生 理科

画像1
画像2
画像3
理科室で試験管やビーカーを使いました。
子どもたちはわくわくした様子で取り組みました。

今回は温度が変わると空気の体積はどうなるのかを調べました。
結果はお子さんに尋ねてみてください。

5年生 問の文を考える

画像1
画像2
画像3
算数の時間に,その日の学習のめあてをもたせるために問の文を考えさせることがよくあります。
この日は,以下の問題文の続きの問の文がどうなるのかを聞いていました。
「きょう,図書室を利用した5年生はきのうの1.6倍にあたる24人でした。」
子どもたちに続きを聞いてみると次のような文を言いました。
1つ目・・・きょう,図書室を利用した5年生は何人でしょう。
2つ目・・・きのう,図書室を利用した人は何人でしょう。
1つ目の答えは・・・24人。
2つ目の答えは・・・分からない。
算数の時間ながら国語の力の大切さを感じる場面となりました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
京都市立鷹峯小学校
〒603-8468
京都市北区鷹峯北鷹峯町12
TEL:075-491-3607
FAX:075-491-3697
E-mail: takagamine-s@edu.city.kyoto.jp