![]() |
最新更新日:2025/07/17 |
本日: 昨日:103 総数:350828 |
1年生 冬休みカウントダウンカレンダーを作ったよ
25日から1年生にとって初めての冬休みが始まります。
今日の学級活動の時間に「冬休みカウントダウンカレンダー」を作りました。このカレンダーは,冬休みまでのカウントダウンだけではなく,その日のクラス目標も書いてあります。 楽しみいっぱいの冬休みですが,気を引き締めて残りの日々を過ごしていきたいですね。 ![]() ![]() ![]() 大将軍まつり
12月12日地域の大将軍まつりが行われました。今年は大将軍小学校90周年という節目の年であり,いろいろな記念イベントも併せて行いました。
コロナの影響でなかなか地域行事ができない中,実行委員でいろいろな工夫や対策をして開催することができ,たくさんの方にご来場いただきました。地域行事を楽しみに待ってくださっている方がたくさんおられることを改めて実感することができました。 子どもたちが楽しい時間を過ごせるように,工夫して準備をしてくださった各種団体の皆さま,ありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() 1年生 今週もよく頑張ったよ♪![]() ![]() ![]() 国語科「ものの名まえ」では,まとめてつけた名前と一つ一つの名前を学びました。学習の後半には一つ一つの名前ゲームをして,お題に沿った名前を順番に言っていきました。 体育科「とびばこあそび」では,とびばこのテストを行いました。日々の学習で具体的な目標をもって臨んでいた1年生は,自分の目標に向かって最後のとびばこを頑張ることができました。 今日でビー玉が瓶いっぱいに貯まりました! 冬休み前にみんなで花丸パーティーをしましょうね♪ 4年生 体育科「とび箱運動」
4年生は,体育科で「とび箱運動」の学習を進めています。高さに挑戦したり,場所を工夫して練習したりしながら,技の習得を目指して頑張っています。
友だち同士で声をかけ合いながら頑張る4年生がとても素敵です。 ![]() ![]() ![]() 4年生 理科「ものの温度と体積」![]() ![]() 理科室にある様々な実験道具を使って,水は温めると体積が増え,冷えると体積が減るということに気づくことができました。 3年生 食の指導
「大豆のひみつをさぐろう」というめあてで学習をしました。国語科「すがたをかえる大豆」で,大豆はかせになっている子ども達。それでも今日は,さらに深く,栄養面についても学ぶことができました。
![]() ![]() 5年 ケータイ教室![]() 2年生 体育科「最終ゲーム」
最近,パスゲームにはまっていた子どもたち。休み時間もボールでパスの練習をしていました。パスゲームの学習も今週で終了。最後はトーナメント形式でゲームをしました。
学習を進めていくうちに,パスを出すスピードが速くなったり,コートの中での動きが素早くなったり,毎回成長を感じられました。 子どもたちの振り返りでは,「チームのみんなと協力できた。」「ボールを走って取りに行けるようになった。」「相手チームのパスを止められるようになった。」と自分たちを褒めてあげるコメントが多かったです。 次の時間からボールけりゲームの学習がスタートします。楽しみですね。 ![]() ![]() 2年生 生活科「タブレットで町探検」![]() ![]() 今回は,自分のお気に入りの場所を紹介しました。それから,タブレットのマップを使い,町探検をしました。子どもたちは,マップをうまく使いこなし,友だちに自分のお気に入りの場所を紹介していました。 「もっと町のことを知りたい!」「調べてみたい!」と子どもたちはわくわくしています。これからどのように学習を進めていくか,みんなで話し合っていきましょう。 6年 「図書館学習」
図書館学習で,図書館に置いてある「ポプラディア」を使って調べ学習を行いました。それぞれの班ごとに問題が設定されており,「ポプラディア」を使って問題を解きました。
![]() ![]() ![]() |
|