京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/31
本日:count up3
昨日:18
総数:481591
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

3年 図画工作 スチレン版画

 図画工作ではスチレン版画に挑戦しています。スチレンボードをへらで押さえてあとをつけていっています。
画像1
画像2
画像3

3年 体育 パスゲーム(2)

 パスゲームをしています。みんな一生懸命ボールを追いかけています。
画像1
画像2
画像3

6年 薬物乱用防止教室

薬物乱用防止に向けた正しい知識,NOと言える姿勢を学習しました。

伏見警察署のみなさん,本日はありがとうございました。
画像1
画像2

修学旅行の写真の掲示について

明日は自由参観です。

修学旅行の写真の掲示は明日までとなっています。

ぜひ,明日の自由参観の時にゆっくり見ていただけたらと思います。

画像1
画像2

オープンスクールに行ってきました

子どもたちもとても楽しみにしていたオープンスクール。

少し緊張した様子で教室に入りました。生徒会の方のお話や中学校の先生のお話,そして授業体験。
1組は理科,2組は家庭科の授業でした。そして,部活動見学をしました。


中学校生活のイメージはできたかな?


画像1
画像2
画像3

3年 体育科

気温は低くて寒いですが,よく晴れ渡っていました。

子どもたちは,寒さに負けずボール運動に一生懸命でした。
画像1
画像2
画像3

1年 ふわふわことば

校内では,「うれしくなることば」や「ホッとすることば」を募集中です。

☆友達が「いっしょにあそぼう!」と言ってくれて,うれしかったです。

☆「ありがとう。」と言ってくれると,やって良かったなと思います。

子どもたちは,人権朝会の後,ふわふわことばを思い出して書きました。
画像1
画像2

まかせてね 今日の食事

調理実習をしました。

みんなで協力しておいしい炒め野菜ができました☆
画像1
画像2
画像3

人権朝会

画像1
1時間目に人権朝会がありました。

校長先生からは「ワニくんのおおきなあし」を読み聞かせしてもらいました。
「人権」という言葉は2年生には難しかったですが,
相手の立場になって考えることや,相手のことを思う気持ちが
大切だということを教えてもらいました。

☆公園清掃をしました(後半戦)☆

画像1
画像2
画像3
先週1組が清掃した公園も週が明けると落ち葉だらけ
後半戦は2組が落ち葉を拾い集めました。
6年生として地域に貢献できる良い機会となりました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
12/9 食の学習2年1組
12/10 ALT 銀行振替日
12/13 クラブ活動
12/15 ひまわり学級校外学習 フッ化物洗口

下鳥羽の研究

学校だより

学校評価

台風等非常措置

お知らせ

いじめ防止基本方針

全国学力・学習状況調査

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

PTA

京都市立下鳥羽小学校
〒612-8471
京都市伏見区下鳥羽長田町203
TEL:075-611-0357
FAX:075-611-0419
E-mail: shimotoba-s@edu.city.kyoto.jp