京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/05
本日:count up2
昨日:80
総数:637534
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
まだまだ暑い日が続きます!よく寝てよく食べて、生活リズムを整えて熱中症を予防しましょう!

階段の掲示物 第2弾!

画像1
画像2
11月10日(水)

階段の掲示物の追加です!
自分たちで考え,作成したものです。

6年生自ら,きれいに貼ってくれました!

4年生 学習発表会練習開始!

画像1
画像2
11月10日(水)

 学習発表会の準備を始めました!
 今日は,学年で発表したいテーマごとにグループ分けをしました。

 子どもたちは,今までの学習やさすてな京都に社会見学に行ったことを振り返りながら,発表したいテーマについて真剣に考えていました。

今日の給食

11月10日(水)

今日の献立は,コッペパン,チャウダー,ハムサンドの具,マヨネーズ,牛乳です。

今日はハムサンドです。具にマヨネーズをかけて,パンにはさんで…。上手にできたかな?

「ハムサンド」になった状態を写真に撮ろうとしたのですが,先生はうまく挟めなくて大失敗でした。写真はまた今度!
画像1

PTAトイレ清掃ボランティア

画像1画像2画像3
 今日はPTAボランティアの方々トイレ清掃に来てくださいました。昨年度末にリニューアルした南校舎のトイレですが,たくさんの人が使うので汚れもでてきています。児童や教職員で清掃をしてきましたが行き届かないところもありました。ボランティアの皆様にきれいにしていただいたトイレを,これからも大切に使用していきたいです。「次使う人のために」「学校のみんなのために」と考えられる七条小学校の子たちでいてほしいです。
 PTAボランティアの皆様,ありがとうございました。

教育実習の先生

画像1
画像2
11月9日(火)

先月より,教師を目指す2人の教育実習生が本校に来てくれています。
以前より,学生ボランティアで一緒に活動していたので,みんなすでによく知っています。

今日は,それぞれのクラス(1年生と4年生)で授業公開を行いました。

体育委員会のパトロール

11月9日(火)

体育委員会のパトロール隊です。
休み時間にマスクの着用や,安全に遊ぶことなどを呼び掛けています。
画像1

2年 掃除の時間

画像1
画像2
画像3
11月9日(火)
 
 掃除の時間にほうきでごみを集めたり,まどや床を拭いたりするのを頑張っていました。自分たちで,声をかけながら上手に掃除ができるようになってきました。

2年 かけ算(2)

画像1
11月9日(火)
 
 算数科の学習で8の段の九九の唱え方をノートに書き,練習した後,8の段のばらばら九九にもチャレンジしました。
 最後に,8の段の問題作りにも取り組みました。自分で,8の段の九九で解くことのできる問題を書いたり,問題の絵もかいたりしました。そして,問題を書いたノートを書画カメラでTV画面に映して,発表しました。「どんな式になるでしょう。」とみんなに問いかけて,答えるのをみんな楽しんでいました。

今日の給食

画像1
11月9日(火)

今日の献立は,ごはん,白菜の吉野汁,なまぶしと厚あげの煮つけ,牛乳です。

魚の「鰹(かつお)」から作られる「なまぶし」。鰹をゆでて蒸した後、けむりでいぶして作ります。
いぶされた香りが食欲をそそりました。

金箔体験 2

 子どもたちの中には「金箔職人になってみたい」「金って高いものだから,大切にしたい」「職人さんの技術ってすごい」と感想を述べていました。
画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
行事予定(学校だよりでご確認ください)
12/9 令和4年度入学児童 就学時健康診断 予備日
12/10 ALT
12/11 PTAフェスティバル
12/13 部活動(和太鼓,陸上)
12/14 クラブ
12/15 学校安全の日 心ひとつの日 部活動(バスケ)

学校教育目標・経営方針

学校だより

お知らせ

令和4年度新1年生入学について

学校評価

学校いじめ防止基本方針

学校沿革史

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立七条小学校
〒600-8875
京都市下京区西七条石井町61
TEL:075-313-0077
FAX:075-313-0094
E-mail: shitijo-s@edu.city.kyoto.jp