京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/17
本日:count up40
昨日:47
総数:365732
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

2年体育科「とびばこあそび」

画像1
画像2
画像3
 2年生では,体育科「とびばこあそび」を始めました。安全に気を付けながら,「たてかいきゃくとび」や「まえころがりとび(台上前転)」ができるようにがんばっています!

12月の朝会 1

 12月は人権月間です。人権についてお話ししました!
画像1
画像2
画像3

12月の朝会 2

 人権月間 夢にむかって…☆
画像1
画像2
画像3

12月の朝会 3

 みんなのがんばり おめでとう!
画像1
画像2
画像3

12月の朝会 4

 みんなのがんばり おめでとう!
画像1
画像2
画像3

12月の朝会 5

 12月にがんばってほしいこと&ポエム☆
画像1
画像2
画像3

6年生 中学校授業体験 英語

5・6校時は,音羽中学校にいきました。
英語の授業では,曜日や天気,何月の英語をみんなで発音したり,アルファベットの読み方(正しい発音の仕方)を教えてもらいました。
初めは,少し緊張した面持ちでしたが,最後の方はいつものように元気いっぱい取り組んでいました。
画像1
画像2
画像3

6年生 中学校授業体験 美術

画像1
画像2
画像3
美術では,消しゴムハンコを彫って,そのデザインをコースターに押してコースター作りをしました。消しゴムハンコのデザインを決めてから,彫刻刀で彫っていくのが楽しそうでした。

6年生 オペラシアター鑑賞

画像1
画像2
画像3
今日は,こんにゃく座によるオペラシアターを鑑賞しました。
実際にオペラを鑑賞したことのある子は少なく,今日の体験は貴重なものになったと思います。
子どもたちもとても楽しそうに鑑賞していました。

6年生 中学校授業体験 数学

画像1
画像2
画像3
数学では,マッチ棒を使ってマッチ棒クイズに挑戦しました。ひらめいたら面白くなってきて,夢中で考えていました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

学校評価

学校沿革史

学校評価年間計画

『京都市立音羽小学校「学校いじめの防止等基本方針」』

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

音羽GIGA通信

京都市立音羽小学校
〒607-8066
京都市山科区音羽森廻リ町32
TEL:075-592-0001
FAX:075-592-0002
E-mail: otowa-s@edu.city.kyoto.jp