京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up5
昨日:243
総数:916184
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
皐月の言葉 新緑に映える若葉のように 明るく過ごそう

授業の様子から 〜7年「人権学習」〜

 12月は人権月間です。本校でも12月は各学年が人権について学びを深めていきます。まずは7年生が本日6限に「人権学習」を行いました。

 前期は「ちがいのちがい」を学習しましたが,後期は「多様性とはなんだろう」の内容で,「王様と王様」の絵本を題材にして,性の多様性に目を向ける学習を展開しました。

 物語の結末を予想を考えるペア活動があったり,後半は自分とはちがう人や考え方を求めることで,自分や周りの人にどんな良い影響があるのかを考えることができて,「多様性を認める大切さ」を学ぶことができたと思います。

 これから今日学んだ人権学習を日頃の日常生活の中でいかしていけるようにしましょう。
画像1画像2

授業の様子から〜8年KTより〜その3

 発表を見ていると,8年生の皆さんのバリエーションに富んだアイデアや視点には,関心をもつものばかりです。SNSやメディアの利用,日常的なちょっとした心がけ,リユースやリサイクルの工夫など,いろいろな切り口で提案してくれました。
 また今回は,3〜4人のグループでパワーポイントを使った発表を行いました。
 タブレット端末を使って,共有フォルダにデータをおき,同時編集に取り組みました。また,パワーポイントのデザイナー機能を使っているので,文字や写真,図,絵の配置が洗練され,アピール度の高いスライドに仕上がっています。
 グループの中には,タブレットのカメラ機能を使って,動画をパワーポイントに取込み,自作のCMを作成している発表もありました。
 こうした方法なら,リモートでも作成できるので,新しい話合い活動の実践としても意味のある学習であったと思います。
 
 それぞれの発表に学び合いながら,誰一人取り残さないゴールに向け,主体的に取り組む8年生の姿を見ることができました。
画像1
画像2

授業の様子から〜8年KTより〜その2

 持続可能な開発目標として国連が定める17の目標に対し,8年生それぞれが課題を設定し,調査・分析し,自分たちなりの提案を考え,その効果を予想する学習です。
 貧困や食品ロス,海の豊かさ,安全な水とトイレを世界中に,プラスチックを減らす,世界の人々の健康を守るために...というように,17のゴールに迫っていきました。
画像1
画像2

授業の様子から〜8年KTより〜その1

 8年生では,本年度,KT(総合的な学習の時間)の学習の中で,「わたしたちのSDGs〜誰一人取り残さない社会の実現」というテーマで,探究的な学習(課題解決学習)に取り組んできました。
 先日,これまでの成果を踏まえ,学級内での発表会が開かれました。
画像1
画像2

週の初めの様子から

画像1画像2
「おはようございます。」
 週の初めの月曜日,今日も寒い朝を迎えました。
 12月も2週目に入り,年内の授業日も残り15日となりました。
 来週からは,個別懇談会も予定されています。今年の振返りを,いろいろな形で進めていきましょう。

新型コロナウイルス感染拡大防止対策について

 平素は本校教育にご理解とご協力を賜り,誠にありがとうございます。
 さて,京都府内の新型コロナウイルス感染症の感染状況は改善の傾向を維持していますが,現在も新たな陽性者の発生があり,再び感染拡大を繰り返さないよう警戒を続けていく必要があります。
 感染リスクが高まる冬に備え,学校の方では,引き続き教職員による日常的な消毒作業や定期的な換気等を徹底してまいります。
 つきましては,ご家庭におかれましても,手洗いやうがい等の基本的な感染防止対策の実施にご協力いただきますよう,よろしくお願いいたします。

8,9年生安全学活より

画像1画像2画像3
 先日の7年生に続いて,8年生と9年生でも安全学活が行われました。
 今回は,災害時の避難経路の確認も行われました。普段使わない通路や階段を実際に歩いてみて,避難についての具体的な行動を学んでいきます。
 皆さん興味をもちながらも,真剣な態度で取り組んでいました。

9年「華道・いけばな」体験より その3

 9年生の皆さんは,自分の感性や創造性を生かし,花材の表情をしっかり見ながら生けていきます。
「初めてやったので,とても楽しかった。」
「難しかったけれど,隣の人のお花も生けてしまうほど夢中になりました。」
といった感想も聞かせてもらいました。
 最後に生徒代表としてRさんが,講師の先生やスタッフの皆様へお礼の言葉を言ってくれました。その中でも,いけばなで学んだ「姿勢」を日常に生かしていきたいと話してくれました。
 会場を後にする9年生の姿に,伝統文化を継承する希望を感じました。
画像1

9年「華道・いけばな」体験より その2

 最初に,講師の先生から,いけばなの歴史やいけばなで大切なことを聞いた上で,いけるポイントを学んでいきました。
 今日のお花は,サンゴミズキ・ガーベラ・スプレーカーネーション・ゴットを用意していただきました。
画像1

今日の授業の様子から〜7年家庭科〜

 今日の7年生家庭科の授業で健康・安全で持続可能な食生活の学習の中で「献立の立て方を知り,バランスの良い献立を考えることができる」という目標で授業が行われました。

 サザエさんの食卓と現代の3食の献立を比較し,ロイロノート等のICTを活用する場面,じっくりワークシートを完成する場面と楽しくメリハリがありテンポの良い授業でした。

 生徒のみなさんも楽しく,思考を深めながら学ぶことができて,毎日の食生活を考えることができました。
画像1
画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
12/8 8年人権学習(5,6限)
9年性教育学活(6限)
12/10 9年人権学習(5,6限)

お知らせ

学校だより

学校評価

台風等・地震・特別警報に対する非常措置

「学校いじめ防止基本方針」

学校沿革史

学校教育目標

学習内容・評価方法

部活動運営方針

全国学力・学習状況調査の結果分析

京都市立京都御池中学校
〒604-0955
京都市中京区柳馬場通御池上る虎石町45-3
TEL:075-221-0414
FAX:075-221-4380
E-mail: oike-c@edu.city.kyoto.jp