京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/29
本日:count up5
昨日:47
総数:270523
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
☆☆☆ 2学期が始まりました。 9月12日(金)に参観及び懇談会を予定しております。☆☆☆

フィールドワークに行ってきました!PART3

画像1
画像2
画像3
そして,私自身が驚いたのは,
市電が走っていたのです。
国道24号線を
この稲荷から京都駅まで市電が走っていました。
今は,稲荷児童公園になっています。
自動車が増えたこと,
自動車と市電が並行して走っていて危険があったため,
1970年4月1日に,市電が廃止になったそうです。
約50年前なので,
そんな昔のことではないですね。

フィールドワークに行ってきました!PART4

画像1
画像2
画像3
さらに,驚いたのは京阪電車と市電が交差して,
走っていました。
ちょうど,交差した場所から写真を撮りました。
大きな事故も2回あったそうです。
橋のところに,
市電停留所後の案内がありました。
手前に少し,線路の後が見えています。

最後に,旧東海道線が走っていた名残が分かる,
れんがの「ランプ小屋」を見て,フィールドワークが終わりました。
お世話になりました,深草支所のみなさま
ありがとうございました。
また,古い写真も許可をいただいてアップできたらと思っています。

実は,先日5年生で,工業の単元で授業を2時間しました。
今日の資料を使って,3年生で授業がしたくなってきました。

社会見学〜疏水をたずねて1〜

画像1
画像2
画像3
今日は社会見学で疏水歩きをしました。
蹴上から南禅寺まで歩き,登山道へ。
疏水公園から小関越えをして琵琶湖にたどり着きました。
写真でふりかえります。

社会見学〜疏水をたずねて2〜

画像1
画像2
画像3
山道を歩きました。

社会見学〜疏水をたずねて3〜

休憩中です。
画像1
画像2

社会見学〜疏水をたずねて4〜

画像1
画像2
画像3
山道をぬけると,美しい紅葉がありました。

社会見学〜疏水をたずねて5〜

画像1
画像2
美しい紅葉の下を流れる川に亀を見つけました。

社会見学〜疏水をたずねて6〜

画像1
画像2
ゆっくりお昼ごはんを食べて,遊びました。
松ぼっくりやどんぐりなども見つけました。

社会見学〜疏水をたずねて7〜

画像1
画像2
小関越え。声をかけながらがんばりました。

社会見学〜疏水をたずねて8〜

画像1
画像2
無事に琵琶湖にたどり着きました。
27人でたそがれています。
17時前に無事,学校に帰りました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事等
12/7 町別集会
12/8 食に関する指導(1年)
茶道部
SSW
認知症サポート(4年)
12/9 稲荷山めぐり
放課後まなび
12/10 運動部
放課後まなび(2学期最終日)
SC
12/13 個人懇談会
5校時完全下校

学校だより

学校教育目標・経営方針

学校いじめの防止等基本方針

学校評価

学校沿革史

お知らせ

道徳の窓

京都市立小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

給食だより

社会科の窓

理科の窓

外国語の窓

算数クイズ

ほけんだより

京都市立稲荷小学校
〒612-0806
京都市伏見区深草開土町12-1
TEL:075-641-0057
FAX:075-641-7660
E-mail: inari-s@edu.city.kyoto.jp