![]() |
最新更新日:2025/07/22 |
本日: 昨日:46 総数:351226 |
6年 総合的な学習の時間
6年 総合的な学習の時間「災害から身を守る」の学習で,自主防災会の仙田さんと消防署員さんより消火器の使い方のついてお話を聞きました。また,実際に火事が起きたときに,消火器が使えるよう教えて頂きました。
![]() ![]() ![]() 1年生 あきといっしょに
生活科「あきといっしょに」の振り返りを行いました。
この単元では,たくさんの秋と触れ合ったり,遊んだりと楽しく学ぶことができました。そして学習の最後に11月から教室で育てている「ヒヤシンス」の名前を考えました。 名前は「くらちゃん」です。理由は,クラゲのように根っこがのびているからです。 みんなで,チューリップとヒヤシンスのくらちゃんを大切に育てましょう♪ ![]() 1年生 書き初めに挑戦
書写の時間に書き初めをしました。
とめ,はね,はらいと姿勢に気を付けならが書くことをめあてに頑張りました。 日頃から漢字ドリルで一発合格を目指して頑張っている子ども達は,とても上手に書き上げることができました。 ![]() ![]() 3年生 とび箱運動
どうすればより高い段をとべるのか,どうすればより美しくとべるのか,グループで見合い,話し合いながら活動しています。
「勢いをつけてとぶ」「両足でふみ切る」「手を遠くにつく」「腰を上げてとぶ」「ひざを曲げて着地する」など,自分たちでいろいろなことに気づいています。 ![]() ![]() ![]() 5年 体育科 「バスケットボール」![]() ![]() なかまの日の掲示板
校内に「なかまの日」掲示板があるのをご存じですか?
本校では,毎月15日を「なかまの日」とし,各学級で人権学習をしています。 12月のテーマは「なかまを大切にしよう」。 各学級で,学活・道徳科・社会科の時間に人権学習をしました。 南校舎1階にある「なかまの日」の掲示板に,各学級で学習したことを紹介しています。 (12月の掲示は8日からです) ![]() ![]() ![]() 1年生 大将軍タウンを作ろう♪![]() ![]() ![]() 学習の最後には,作ったものを1つの場所に集めて「大しょうぐんタウン」を作りました。 とてもよい時間となりました♪ 授業参観・学級懇談会![]() ![]() ![]() 授業参観後には学級懇談会を行いました。この学年になって子どもたちが頑張ってきたことや成長してきた様子についてお話しました。 たくさんの保護者の方にご来校いただき,ありがとうございました。 |
|