![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:22 総数:270240 |
5年生 お話の世界 その5![]() ![]() ![]() 次回から刷りに入っていきます。 5年生 リニューアル![]() ![]() 書写の「あこがれ」を掲示しています。 今日の給食![]() ・ご飯 ・すまし汁 ・きびなごのこはく揚げ ・ほうれん草のごま煮 ・牛乳 「きび」は「帯」,「なご」は「小魚」という意味があります。 ぴかぴかと光る銀色の帯模様が特徴の体長10cmほどの魚です。 今日の中間休み![]() ![]() 雨雲にすっぽりと覆われているようです。 6年生 今月のブックトーク![]() ![]() 内容のどの部分を説明するのか,どの順番で話していくのかを考えながら紹介することができていました。 また,しっかりと今日に向けて準備をしている人も増えているようです。 6年 社会科「明治の国づくりを進めた人々」![]() ![]() ![]() そこで6年生では毎時間学習した後に明治政府支持率をとることにしました。学習が進むにつれて子どもたちの支持率はどうなっていくのでしょうか。 6年 国語「大切にしたい言葉」〜卒業文集〜![]() ![]() ![]() この文章は卒業文集です。しっかりと丁寧に書いてほしいと思います。今日は「初め・中・終わり」で何を書くか構成を考えました。 図工「みてみて あのね」お面づくり![]() ![]() 来年の図画工作展に向けての作品づくりを少しずつ進めています。新聞紙で型をつけたものに白い半紙を張りました。新聞紙と同じように,まずは半紙をやぶって,のりにつけて,丁寧に貼りました。なんの,どんな表情にするのかは,今週の図工の時間に発表したいと思います。 5年生 大縄跳び大会に向けて![]() ![]() ![]() 当初設定していた目標をあっさりとクリア。 さて,次はどのような目標を設定して練習をしていくのでしょうか? 5年生 新しい単元![]() ![]() ![]() この単元では,意見文を書きます。 その題材を普段から読んでいる朝日小学生新聞の記事から探しました。 |
|