2年 国語科「お手紙」〜自分でえらんだお話で音読劇〜
「お手紙」の学習を活かして,自分たちで選んだアーノルド・ローベルさん作のお話を音読劇にしました。読み方や動きも多彩になり,中には小道具を用意するグループもありました。
【2年】 2021-10-15 18:54 up!
2年国語科「お手紙〜2回目音読劇本番!〜」
2年生では,国語科「お手紙」でがまくんかえるくんシリーズの中からお話を1つ選び,2回目の音読劇をしました。1回目よりも堂々と,声や動きの工夫が見られ,楽しくすてきな時間になりました!
【2年】 2021-10-14 19:07 up!
6年生 『鳥獣戯画』を読もう
筆者の『鳥獣戯画』に対する見方をとらえるための学習として,本文に書かれた内容と鳥獣戯画の絵を結び付ける活動をしました。本文をじっくり読み,筆者が絵についてどのように考えているかわかるところを探しました。また,その内容が色・形・大きさ・格好・表情・気持ちのどのことを表してるのかも同時に考え,班・学級で共有しました。
【6年】 2021-10-14 19:07 up!
さすてな京都!
さすてな京都に行ってきました!
本年度初の社会見学で子どもたちもワクワクしながら学習していました!
【4年】 2021-10-14 19:04 up!
6年生 くるくるクランク
図工では,クランクで出たり引っ込んだりする動きを使って,想像を膨らませながら自分のイメージに合う作品を作っています。波と海賊船が上下に動いたり,もぐらたたきのような動きを再現したりと,出来上がりが楽しみです。
【6年】 2021-10-14 19:04 up!
1年生 生活「あきと いっしょに」 2
若宮神社に行って,秋見つけをしてきました。
大きなどんぐりや,色鮮やかな葉を見つけて楽しんでいました。子どもたちは,秋を感じられたようです。
来週から,集めたものを使っておもちゃづくりをします。どんなおもちゃができるか楽しみですね。
【1年】 2021-10-14 19:03 up!
1年生 図工「いろいろな かたちの かみから」 2
先週切った紙をもとに,想像を広げて作品を仕上げました。
イメージがどんどんわいてくるようで,「これはさめに見える。」「ほら,すべり台!!」など,たくさん見せてくれました。
子どもたちの発想の豊かさには,驚かされるばかりです。
【1年】 2021-10-14 19:03 up!
10月14日 4年生
『さすてな京都」へ社会見学!2台のバスにクラスごとに乗車して出発しました!
【校長室から】 2021-10-14 10:10 up!
読書のあき☆
10月13日 校長室前,本のコーナーに,たくさんの子どもたちがいました☆
【校長室から】 2021-10-14 09:43 up!
3年 図工「ゴーゴードリームカー」
今日は,校長先生が授業をしに来てくれました!ゴムの力で動く車をつくり,みんな大喜び!走らせてみると「走った!」「すごい!」と自分でつくった車に大満足でした!これからその車に,飾りつけをして,自分だけのドリームカーをつくっていきます!
どんな車が出来上がるのか楽しみです♪
【3年】 2021-10-13 18:58 up!