![]() |
最新更新日:2025/07/19 |
本日: 昨日:70 総数:635371 |
部活動 茶道![]() ![]() ![]() 部活動 バレーボール部![]() ![]() 今日の給食![]() 青菜とは,緑の葉野菜のことを言います。チンゲンサイやほうれん草,小松菜などが青菜の仲間です。今日のスープには,葉が丸いのが特徴の小松菜が使われていました。今の季節においしい野菜の1つですね。 中学校制服採寸![]() ![]() 今日は七条中学校の制服採寸が行われました。 この時期,毎年恒例の制服採寸。 小学校の卒業や中学校を身近に感じとる時間です。 小学校生活も残り4か月です。中学校生活に向けて,残りの小学校生活をしっかり学び楽しんでほしいと思います。 2年 やくそく![]() 道徳科で「やくそく」というお話を読んで,自分の命を守ることについて考えました。 自分が,青信号になる前に道路を横断して,けがをしてしまい,たくさんの人が心配して病院にお見舞いに来てくれるという話です。 お話を読んで,子ども達も自分の命を守るために,交通ルールを守って安全に過ごしたいということを発表していました。 2年 三角形と四角形(3)![]() ![]() 「長方形や正方形を切ってできる形についてしらべよう。」というめあてで学習しました。 まず,長方形を対角線で切り,二つの同じ三角形ができること,一つの角が直角であることを見つけました。 次に,正方形を対角線で切り,二つの同じ三角形ができること,一つの角が直角であることを見つけました。 最後に,「一つの角が直角になっている三角形を直角三角形といいます。」ということを学習しました。みんな,切ったり,重ねたり,角を三角定規で調べたり,がんばって学習に取り組んでいました。 3年 理科「太陽の光」![]() ![]() 今,3年生は理科「太陽の光」の学習をしています。この日は,虫めがねで日光を集めると,明るさや温かさはどのようになるのかを調べました。太陽が顔を出すのを待つ場面もありましたが,虫めがねで日光を集めると,明るく温かくなることが分かりました。特に,虫めがねを遠ざけた時に,すごく明るい点になることに驚いていました。 今日の給食
12月3日(金)
今日の献立は,ごはん,牛肉とごぼうの煮つけ,ほうれんそうの煮びたし,フルーツ寒天,牛乳です。 今日のごはんは,京北地域で作られた「京北米」です。自然豊かな京北で育ったお米です。 また,デザートはフルーツ寒天です。時間がたって固まっていく様子が楽しいですね。寒天は「天草」という海藻からできています。食物繊維が多く含まれています。 ![]() 〜くすのきタイム〜しいのみ学級
12月2日(木)
しいのみ学級のくすのきタイム。 「ハッピーしいのみショップ」へ保護者の方を招待しました。 ハンドベルを演奏したり,リースの魚釣りのお店を開いたりしました。 リースも魚も授業中にみんなで頑張って作りました。 お家の方,校長先生や他の先生方もお客さんになってもらい,みんなで楽しく活動することができました。 ![]() ![]() ![]() 〜くすのきタイム〜3年生
12月2日(木)
くすのきタイム(学習発表会)2日目のトップは3年生です。 学年目標にもある「太陽さんさん! 〜力を合わせて〜」と題して, 総合的な学習の時間・音楽科の学習の発表を行いました。 大勢のお家の方を目の前にドキドキしている子どもたちでしたが, 一生懸命練習してきた成果をしっかり発揮してくれました。 これからも,みんなで力を合わせてがんばります! ご参観,ありがとうございました! ![]() ![]() ![]() |
|