京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up9
昨日:60
総数:880246
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標  夢に向かって 自分らしく たくましく ひらいていく 二条城北の子 やってみよう!チャンス、チャレンジ、クリエイト 〜学びいっぱい!笑顔いっぱい!元気いっぱい!の学校を目指して〜

3(金) きょうの給食

画像1
画像2
12月3日(金) ごはん(京北米)・牛乳・肉じゃが・ごま酢煮・じゃこ

 今日のごはんは,京北地域で作られた「京北米」を炊きました。京北の清い水と空気,昼夜の寒暖差が,お米をおいしくしてくれるひみつです。ふだんは京都府産のお米ですが,今日は京都市産のお米が食べられました。子どもたちも「何かちがう!」といって味わっていましあた。

<子どもたちの感想から>

・京北米はおもちみたいにもちもちしていて,おいしかったです。肉じゃがは,いつもより味が濃くて,ごま酢煮はいつもと酸っぱさがちがっておいしかった。(1年1組)

・ごはんはもちもちしていました。肉じゃがは,いろんな食べ物が入っていて,おいしかったです。じゃこはぽりぽりしていました。ごま酢には,野菜がシャキシャキしていておいしかったです。(1年2組)

・ごはんは,いつもと違って作った人の気持ちも伝わってきて,おいしかったです。(2年1組)

・京北米は,家で食べているごはんと同じではないけれど,似ていました。京北に行ってみたいです。食べるときはそんなに感じなかったけれど,ちっとだけ分かった。(2年2組)

・今日の給食は,全てごはんに合うものが多くて,肉じゃががごはんと合いました。(5年1組)

・京北米がとても甘くておいしかったです。(5年2組)

2日(木) 1年生 図工 「にょきにょき とびだせ」

今回の図工は,ストローに袋をつけて,息を吹き込むと,にょきにょきと飛び出す仕掛を作りました。入れ物から飛び出す様子を見ながら,おばけやへびなどの動物のように見えたようで,動きを活かした飾り付けのイメージをふくらませていました。次回は飾り付けをします。
画像1
画像2
画像3

1日(水) 3年 二条城北地蔵盆

画像1
画像2
画像3
 総合的な学習の時間で準備を進めてきた,二条城北地蔵盆が今日から開催しました。お地蔵さんがいたり,提灯が並んでいたりと地蔵盆の雰囲気が出ていました。初日にして,いろいろな学年の子が見に来てくれました。自分たちが用意してきたものを見てもらえて,とてもうれしそうでした。

1日(水) 3年 しょう油はかせ

画像1
画像2
画像3
 今日はゲストティーチャーをお招きし,しょうゆについて詳しく教えてもらいました。ホットプレートでしょうゆを焦がしたにおいをかいで,「おせんべいみたい」「やきおにぎりみたい」などいろいろな食べ物を連想していました。しょうゆの香りの成分は300種類もあることに驚いたり,実物の麹菌などに興味津々で見たりしていました。また,最後にはもろみのしょうゆとこしたばかりのしょうゆと売っているしょうゆを味見しました。それぞれのわずかな違いなどを見つけながら,楽しんでしょうゆのことを学んでいました。

12月1日(水) きょうの給食

画像1
12月1日(水) たきこみ五目ごはん・みそ汁・牛乳・みかん

 台風等の非常時に,給食の物資が届かないことを想定して,3回分の給食が提供できるように備蓄をしています。台風シーズンが終わったので,この備蓄した食材も無駄にしないように今日は,炊き込みごはんとみそ汁を作りました。旬の果物「みかん」も添えて,おかずは少なかったのですが,2品で十分満足できる量を提供しました。

 <子どもたちの感想から>

・みかんが甘くておいしかったです。みそ汁の切りふがふわふわして,やわらかかったです。炊き込み五目ごはんやおみそ汁の野菜が甘くて,おいしかったです。(1年2組)

・全部おいしかったです。私はきのこが苦手だけど,小さく他のものと混ぜていたので,増やして食べられました。また作ってください。今日はみかんでお花を作りました。出来栄えは,まあまあでしたが,みかん自体は,ジューシーでした。(5年1組)

・今日の炊き込み五目ごはんには,色々な具材が入っていて,家でも作ってみたいと思いました。みかんは,季節らしくおいしかったでえす。家に大量にあります。(6年2組)

1日(水)  4年 社会見学 その4

画像1
画像2
画像3
 南禅寺の水路閣から,疏水分線を歩きました。途中には,大きな導水管や水力発電所がありました。疏水の水は,水として利用するだけでなく,水を動力として発電に利用されていることにも気づくことができました。
 今回の見学によって,疏水の完成までには,多くの苦労があったことや,疏水ができたことによって京都に活気が戻ってきたことが分かってきました。見学で分かったことをもとに,これからさらに詳しく琵琶湖疏水について学習していきたいと思います。

1日(水)   4年 社会見学 その3

画像1
画像2
画像3
 疏水記念館の地下から出ると,大きな水車がありました。その後,疏水記念館で学んだことを思い出しながらインクラインを歩きました。

1日(水)  4年 社会見学 その2

画像1
画像2
画像3
 琵琶湖疏水記念館には,ジオラマをはじめ,当時使われていた道具などが展示されていて,みんな興味津々でした。また,映像資料では,疏水建設当時の京都の様子や,どうして疏水が作られたのかという経緯が分かりやすく説明されており,みんな熱心に見ていました。

1日(水)  4年 社会見学 その1

画像1
画像2
画像3
 「 用水のけんんせつ」の学習で社会見学に行きました。琵琶湖疎水記念館では,琵琶湖疏水は,いつ,だれが,どのように作ったのか,という謎を解きました。名前は知っていたけれど,いったい何をした人なんだろうと思っていた人物「田辺朔郎」「北垣知事」について,知ることができました。また,インクラインや竪坑といった意味の分からなかったものの仕組みについても知ることができました。

30(火) きょうの給食

画像1
11月30日(火) おさつコッペパン・牛乳・だいこんのクリームシチュー・ツナとひじきのソテー

 毎月出てくるクリームシチューですが,今日は,いよいよ本格的においしくなってきた,だいこんをメインに使いました。

<子どもたちの感想から>

・だいこんのクリームシチューは,とろとろで,おさつコッペパンは,見ただけでおいしそうで,食べたら想像通りおいしかったです。(1年1組)

・私はだいこんのクリームシチューがおいしかったです。なぜなら,だいこんのほろ苦さとにんんじんの甘みがとてもあっていておいしかったです。おさつコッペパンと食べると,さらにおいしかったです。(4年3組)

・だいこんがとろとろしていて,ふだんは苦手だけど食べられました。(5年2組)
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
京都市立二条城北小学校
〒602-8158
京都市上京区浄福寺通下立売下る中務町487
TEL:075-841-8684
FAX:075-841-8685
E-mail: nijojokita-s@edu.city.kyoto.jp