京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/19
本日:count up15
昨日:60
総数:272000
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和7年度学校教育目標「自ら感じ・考え・行動・協働し、学び合う鷹峯の子- 自律・承認・創造 -」
TOP

5年生 漢字の小テスト

画像1
画像2
画像3
漢字の小テストを行いました。
前回は,とてもよく頑張った5年生でした。
この頑張りが継続できれば必ず力がついてきます。

今日の給食

画像1
◆ 今日のこんだて ◆
・ご飯
・味噌汁
・ヒレカツ
・野菜のソテー
・牛乳
この日の給食を心待ちにしていた人も多いのではないでしょうか?
ヒレカツもヒレカツにかけるソースも調理員さんの手作りです。

今日の中間休み

画像1
画像2
画像3
10時30分時点での鷹峯小学校の気温は14度。
校舎から見る景色がすっかり秋です。

5年生 金箔押体験 その2

画像1
画像2
画像3
子どもたちの作った作品です。
この作品は現在,乾燥させているところです。
作品は,週明けに持ち帰ります。
お楽しみに!

5年生 金箔押体験 その1

画像1
画像2
画像3
仏具協会から3名の講師さんをお招きし京都の伝統産業を体験させていただきました。
その工程は…
1.お皿にテープを好きなデザインに貼る
 (自主学習ノートに個性豊かなデザインを考えてきていました)
2.金箔を押す部分に接着剤を塗ってもらう
3.金箔を押す
4.金箔が重なった部分をきれいに払ってもらう
5.テープをはがす
6.きれいに掃除をしてもらって完成
といったものです。
今回の体験を楽しみにしていた人も多く,完成した時にはとてもうれしそうな表情を見せていました。

5年生 リニューアル

画像1
教室後方の掲示板をリニューアルしました。
書写の時間に書いた「登る」です。
漢字と平仮名の大きさに気を付けて書きました。

今日の中間休み

画像1
10時30分時点での鷹峯小学校の気温は15度。
6年生がタグラグビーで使うボールを使ってパスの練習をしていました。

1年生 参観・懇談会

画像1画像2
 参観・懇談会にお越しいただきありがとうございました。いつも以上に「がんばろう!」とする子ども達がとても頼もしく,授業も楽しくできました。
 懇談会では保護者の方の自己紹介を通して,子ども達のお家での様子を知ることができてよかったです。ありがとうございました。

5年生 1000÷8

画像1
画像2
算数の時間に「1000÷8」という式が出てきました。
少し時間をとった後に
「計算せずに答えを書いた人はいる?」
と聞いてみました。
3人が計算せずに「125」と書いたようです。
1/1=1
1/2=0.5
1/4=0.25
1/8=0.125
知っていると便利なことがありますね。

今日の給食

画像1
◆ 今日のこんだて ◆
・全粒粉パン
・チリコンカーン
・ほうれん草のソテー
・牛乳
チリコンカーンは,パンとよく合う献立です。
スパイシーなカレーの味がします。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
京都市立鷹峯小学校
〒603-8468
京都市北区鷹峯北鷹峯町12
TEL:075-491-3607
FAX:075-491-3697
E-mail: takagamine-s@edu.city.kyoto.jp