![]() |
最新更新日:2025/07/08 |
本日: 昨日:83 総数:777820 |
1組・調理実習
いつもありがとうございます。
今日12月2日(木),1組で調理実習を行ないました。今回は,自分たちで育てて収穫した「小松菜」を使ったレシピでした。タブレットで「小松菜」を使ったレシピを調べ,「小松菜のカルボナーラ」「小松菜のキッシュ」「小松菜のスープおでん」の3品を調理しました。「買い出し」にも行き,食材の調達から調理まで行なって,できあがった料理はどれも格別のおいしさでした!もちろん,「後片付け」まできっちりがんばりましたね。 ![]() ![]() ![]() Let's Dance!〜 保健体育科授業(3年)〜
いつもありがとうございます。
今日12月1日(水)は,3年生の保健体育で「ダンス講習会」がありました。ヒップホップやブレイクダンスなどをプロのダンサーの方から教えていただきました。3年生には,1・2年生以上に難易度の高い動きもレッスンして下さいましたが,みなさん(先生達も…)果敢に挑戦していました!さすが3年生! ![]() ![]() ![]() 校内公開授業(3年生英語科)
いつもありがとうございます。
今日11月30日(火)は,3年生の英語科でも「校内公開授業」がありました。今回のテーマは「自分のオススメの人や物を,メモや写真も使いながら英語で伝える」ことでした。30秒間のスピーチをできるだけメモを見ずに「アイ・コンタクト」も交えながら懸命に仲間に伝えていました。またそれを理解しようとする聞く側の姿勢も素晴らしかったです。更に発表を「タブレット」で撮影して「ロイロノート」で提出する人,評価をする人など役割を交代しながらフル回転の授業でしたが,さすが3年生と感心しました! ![]() ![]() ![]() 校内公開授業(1・3年生理科)
いつもありがとうございます。
先週から今週にかけて,理科の1年生と3年生で「校内公開授業」がありました。ともに「地学」の分野で,1年生は「火山(活火山)」について,3年生は「天体(惑星)」について学びました。日本には思いの外たくさんの火山があることや,天体に関するエピソード等,聞いているとどんどん興味が湧いてくる授業でした。時間の終わりには,自分が関心を持った内容について,タブレットで調べたり,まとめたりしました。今後も更に学びを深めていきましょう! ![]() ![]() Let's Dance!〜 保健体育科授業(1年)〜
いつもありがとうございます。
先週の2年生に続いて,今日11月30日(火)は1年生で「ダンス講習会」がありました。ポップな曲と共にプロのダンサーの方からの指導していただき,最初は少し戸惑い気味だった人も,一生懸命にリズムに合わせて踊っていました。「ダンスって楽しい」と感じてもらえたでしょうか。この続きは,保健体育の授業でがんばっていきましょう! ![]() ![]() ![]() 伝統文化に触れる“和装教室”(1年家庭科)
いつもありがとうございます。
先週の2年生に続いて,今日11月29日(月)は1年生の家庭科で「和装教室」がありました。色とりどりの浴衣の中から,好きなものを選び,外部から来て下さった講師の方に浴衣の着付けや立ち振る舞いなども学び,日本の伝統文化に触れることができました。 今回は月曜日の実施だったこともあり,前日の体育館での浴衣の準備を男子バレーボール部のみなさんが,練習後に行なってくれました。丁寧な準備のお陰で,スムーズに進み,とても助かりました。ありがとう!また,寒い中,優しく丁寧に指導して下さった講師の皆様,ありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() 伝統文化に触れる“和装教室”(2年家庭科)
いつもありがとうございます。
今日11月26日(金),2年生の家庭科で「和装教室」を行ないました。講師の方をお招きして,浴衣の着付けを学びました。同時に,和服についての知識や立ち振る舞いも学び,「和の心」に触れることがしきました。週明けの月曜日には,1年生で実施の予定です。 ![]() ![]() ![]() Let's Dance!〜 保健体育科授業(2年)〜
いつもありがとうございます。
保健体育授業のダンスでは,例年プロのダンサーの方を講師としてお招きして,「ダンス講習会」を開催しています。初回の今日は2年生です。ヒップホップやロックのダンスを2時間連続で学習しました。3名のダンサーの方からレクチャーを受け,音楽に合わせて楽しそうに踊っていました。 ![]() ![]() 「令和4年度 入学説明会」を実施致しました。
いつもありがとうございます。
先日の「旭中へ行こう」に続いて,今日11月24日(水)は,4月に入学予定の6年生の保護者の方を対象に「入学説明会」を実施させていただきました。入学後の学校生活について,各担当よりお話させていただきました。保護者の皆様には,お忙しい中ご来校いただき,ありがとうございました。なお,本日欠席のご家庭には,後日小学校様を通じて資料をお渡し致しますので,ご確認下さい。 ![]() 「旭中へ行こう」がありました!
いつもありがとうございます。
今日11月22日(月)は,来年度,旭中入学予定のHATTの6年生が,旭中へ体験入学に来てくれました。9つの教科に分かれ,中学校の授業を体験してもらった後,部活動紹介ビデオを視聴してもらいました。中学校の授業はどうでしたか?旭中に入学するのが楽しみになってくれたのなら,嬉しいです。旭中の先輩や先生達も,みなさんの入学を心待ちにしていますよ! ![]() ![]() ![]() |
|