京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/19
本日:count up40
昨日:97
総数:638483
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
授業参観、講演会に多数、お越しいただき、ありがとうございましたた!

6年 お話の絵その8

画像1画像2画像3
「小さな神たちの祭り」のお話をもとに,想像を広げて絵を描きました。細部までこだわり町の様子を表現することができています!

タブレットタイム 6年

 タブレットをつかってドリルパークで学習をしました。基礎問題から発展問題までそれぞれが課題を確認しながら学習を進めていました。
画像1

タブレットタイム 4年

画像1
 タブレットを使ってドリルをしました。みんな操作にもなれてきました。点数をとってポイントのかくとくにもはげみました。

朝会 5年

 ZOOMを使って朝会に参加をしました。校長先生のお話を聞いた後,高学年としてできることについて考えました。来年は最高学年となることの自覚や,学校を楽しくするためのルールの確認について話し合いました。
画像1画像2

スポーツ大会に向けて 3年

 あいさつをし,健康観察をきちんとした後みんなでスポーツ大会にむけての目標を確認しました。
画像1
画像2

たのしい教室 しいのみ学級

画像1
 それぞれがストレッチをしたり,体操をしたりしました。

学習の様子 1年

画像1
 一週間の始め。元気にあいさつをした後に朝会で校長先生のお話を聞きました。みんなでルールを守ることを再確認しました。
画像2

2年 グループでおもちゃ作り

画像1
画像2
画像3
10月4日(月)
 
 生活科で,グループでみんなで遊べるおもちゃやゲーム作りに取り組みました。
 グループで相談して,作るものを決めて,何を作っているのか,ロイロノートのカードに作っているものを書いたり,写真に撮ったりして,提出しみんなで共有しあいました。今日は,まだ出来上がっていませんが,次の時間に仕上げて,グループごとに店を作り,楽しく遊ぼうと思っています。

2年生 タブレット(ミライシード)

画像1
10月4日(月)
 
 掃除の時間の後の帯時間では,計算の練習をしたり漢字の練習をしたりしていますが,タブレットのミライシードにも取り組んでいます。
 今日も計算の練習が終わった人からミライシードに取り組みました。
 どんどんポイントがたまっていくので,楽しんで取り組むことができていました。

2年生 スポーツ大会に向けて

画像1画像2
10月4日(月) 

 これまで各学級で練習していたダンスを,今日から学年で練習を始めました。
 ダンスで「膝を曲げる」や「右手から〜」等を確認しながら練習をしました。
 動作の確認の後,曲に合わせてダンスをしました。学年で初めて合わせたので,まだそろっていませんが,これから練習してそろえていければいいなと思います。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
行事予定(学校だよりでご確認ください)
12/2 くすのきタイム(学習発表会)3年9:10〜 しいのみ学級(教室)9:40〜  1年11:00〜  6年13:45〜
12/3 ALT 6年生制服採寸15:45〜
12/5 自主防災訓練
12/6 人権週間 部活動(バレー,茶道B,陸上)
12/7 朝会 委員会
12/8 部活動(サッカー・卓球)

学校教育目標・経営方針

学校だより

お知らせ

学校評価

学校いじめ防止基本方針

学校沿革史

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立七条小学校
〒600-8875
京都市下京区西七条石井町61
TEL:075-313-0077
FAX:075-313-0094
E-mail: shitijo-s@edu.city.kyoto.jp