![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:16 総数:257499 |
6年 なかよし発表会にむけて![]() ![]() 今日は,初めての通し練習をしました。 タブレットを操作するスライド係や照明係も子ども達がします。 自分の役だけでなく,係の仕事も流れを確認しながら練習しました。 明日は,最後の練習です。よりよい発表になるように頑張っています。 1年生 算数科の時間
「かたちづくり」です。直角二等辺三角形の色板をつかって教科書に載っている形を作りました。そしてさらにオリジナルの形を作って友だちと作りあいっこをしました。図形のお勉強です。
![]() ![]() ![]() オンライン工場見学(3年)![]() ![]() 質問タイムには,「どれくらいの量を作るのですか」「味が変わることはあるのですか」などたくさんの質問をすることができました。 6年 看板づくり![]() ![]() ![]() 6年生は「PEACE」平和について考えたことを発表します。 今日は,発表会で飾る看板をつくりました。 みんなで一文字ずつ丁寧に文字をつくって貼りました。 1年生 図工科の時間
「にょきにょきとびだせ」をしました。動く(ふくらむ)仕組みを使った作品を作りました。ハロウィン飾りもあったのですぐにお家に持って帰りました。みんなで一斉に膨らまして,ハイポーズ!
![]() ![]() ![]() 1年生 生活科の時間
1年生のみんなは,秋の遊びを思いっきり楽しみました。そこで「あきのあそびフェスティバル」を開くことにしました。友だちとグループを作ってお店屋さんをします。めいろ屋さん,ボーリング屋さん,まとあて屋さん等,楽しそうなお店屋さんがいっぱいです。準備もまた楽しいです。
![]() ![]() ![]() 6年 なかよし発表会にむけて![]() ![]() ![]() 6年生は劇で学習したことを伝えます。 準備がスタートして4日目ですが,自分の役や動きが少しずつ決まってきました。 今は,休み時間に小道具や衣装づくりに励んでいます。 友達とイメージを膨らませて工夫して作っています。 どんな道具ができるのか,楽しみです。 【5年】文化財に親しむ授業![]() ![]() ![]() 6年 博物館から文化財がやってきた![]() ![]() ![]() 今日見させていただいたのは,複製した「風神雷神図屏風」でした。 近づいて見たり,江戸時代の夜と同じぐらいの明るさにして見ると, 見え方は変わるかを比べたりしました。 講師の先生に詳しく説明していただき,みんな興味深々でした。 6年 視力検査![]() ![]() 「大丈夫かな」「視力落ちてないかな」 6年生になっても検査の前は,みんなドキドキです。 検査の結果は,後日持ち帰ります。 ご確認ください。 |
|