京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/19
本日:count up45
昨日:71
総数:238812
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
「確かな学力」、「豊かな心・人間性」、「健やかな身体(からだ)」未来にはばたく西大路の子〜 Let's make our school fun together 〜

6年 中学校給食試食会

画像1
画像2
画像3
今日は中学校の給食を食べました。

必要な栄養がバランスよく入っているお弁当ってどんなお弁当かな?
事前に学習して,給食時間に中学生に必要な栄養が入ったをお弁当を試食しました。

さすが,中学生。
いつもより少し量は多そうでしたが,
来年からもバランスのよい食事をとって大きく成長してほしいと思います。

みんな同じひとりの人

画像1
今日の朝会は“人権”について校長先生からお話がありました。

世界中には,いろいろな人がいます。
違いはいろいろあるけれど,一緒なのはみんな同じ“ひとりの人”ということ。

『おこる』という絵本を聞き,自分や人のことを考えました。
自分のこと,相手のことを考えることが大事。
いろいろな気もちを大切にする中で,
「ありがとう」の気もちを大切に。

“自分らしく生きていこうね”

6年 新曲にチャレンジ

画像1
画像2
画像3
音楽の学習では,「世界に一つだけの花」という曲の合奏をしています。

息を合わせて,リズムを取りながら練習していました。

6年 理科 どうやったらつり合うかな?

画像1
画像2
理科では,てこの働きの学習をしています。

どうやったらつり合うか,重りの位置や個数を変えて実験しました。

つり合う時はどんな時か,みんなで考えました。

6年  外国語 This is my town

画像1画像2
外国語の学習で,自分の町にあるものを紹介しました。

今日は自分の考えた紹介文を先生にスピーチしました。

就学時健康診断

明日25日(木),予定通り就学時健康診断を行います。

午後2時15分から受付を始めます。

健康観察票,上靴,外靴を入れる袋を忘れずにお持ちください。

よろしくお願いします。

お待ちしています。

自転車教室(4年)

画像1
画像2
画像3
 今日は,下京警察署の方に来て頂き,自転車教室がありました。はじめに自転車の正しい乗り方や安全確認の仕方などのお話を聞きました。それから実際に自転車に乗って実技の練習をしました。周囲の安全確認を大切にしながら集中をして取り組んでいました。実技試験では,緊張しながらも一人一人が安全に気を付けて自転車に乗ることができました。
 実技の採点を引き受けてくださった保護者の方,地域の方々には,お忙しい中,ご協力頂きありがとうございました。

【5年】京足袋の職人さんが来られました。

画像1画像2
 はばたき学習で進めている伝統の学習。その一環で地域の職人さんにお越しいただき,京足袋についてお話をお聞きしました。実際に使われている道具や仕事場の写真を見せてもらい,子ども達は興味津々で話を聞いていました。実際に足の寸法を測ってもらう場面では,細かく丁寧な職人さんの技を間近で見ることができました。「仕事に100点はない,より良いものを求めて作り続ける」という職人さんの言葉が子ども達に熱く響きました。

6年 算数 これって比例しているかな。

画像1画像2
算数では,比例と反比例の学習をしています。

2つの量が比例しているか,表や式,グラフを使って調べました。

自分がどのように調べたか,みんなに分かるように説明しました。

6年 中学校ってどんなところ?

画像1
画像2
画像3
今日は,中学校の生徒会の人達が作ってくれた
中学校の生活や部活について紹介された動画を見ました。

動画を視聴したあと,
生徒会の人にZoomで質問しました。

Zoomで一緒に参加していた他の小学校の6年生の様子も見て
みんな楽しそうにしていました。

少しずつ中学校に進学する準備が始まっています。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
京都市立西大路小学校
〒600-8865
京都市下京区七条御所ノ内西町71-1
TEL:075-313-0501
FAX:075-313-4912
E-mail: nishioji-s@edu.city.kyoto.jp