京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/14
本日:count up6
昨日:118
総数:724273
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 「自らの未来を拓く心豊かで自立した生徒の育成」

学年レクリエーション(1年)

 1年生がグラウンドで,学年レクリエーションを行いました。全員でケードロを楽しい雰囲気でやっていました。普通にやっていれば飽きてしまいますが,仕掛があり,やっている最中にクイズが出題され,正解者がくじを引いて,当たりが出ればアイテムをゲットできるみたいな工夫がありました。見ているこちらも思わず笑みがこぼれるような,和やかな雰囲気でした。また,全力で走り回っていて,良い汗をかいていました。1学期もあと3日になり,楽しい雰囲気で終了できればいいですね。ご苦労様でした。
画像1
画像2
画像3

スマホ・ケータイ教室(2年)

 本日,2年生は体育館で,スマホ・ケータイ教室が行われました。NTTドコモの方が,スマホの使い方の危険性を動画を見せながら話をしてもらいました。冗談のつもりでやったことが,周りの人を傷つけることがあるので,モラルを守って利用する大切さを知ってほしいとのことでした。
 スマホや携帯を持っている人が多いと思いますが,利用の仕方をもう一度,考えてほしいと思います。
 
画像1
画像2
画像3

自転車教室(1年)

 本日,自転車教室が行われました。1年生が体育館で,話を聞きました。最近は,自転車に乗っている人が被害者になるケースだけではなく,加害者となる事故が多くなっています。ルールを守らなかったり,少しの油断で重大な事故につながることがわかりました。今日から,自転車の乗り方を見直してみましょう。
画像1
画像2
画像3

学校祭 体育の部 色別エントリー

 本日,全学年で体育の部の色別エントリーがありました。今年度は,3年生は4クラスですので,そのまま4色に分かれ,1,2年生は3クラスですので,各学年で4色に分かれました。それぞれの学年でエントリーする種目を決め,今年度から新しい種目も加わり,例年とは異なる体育の部になりそうで,楽しみです。
画像1
画像2
画像3

防煙教室(2年)

 本日,2年生は,5,6限目に体育館で,防煙教室がありました。たばこがどのような健康被害につながるかという話でした。中学生の頃はもちろんですが,大人になってもたばこによる健康被害があるということが分かりました。
 話の後は,教室に戻って,今日の話の感想やたばこに関する川柳をつくりました。また,体育館は,蒸し暑かったですが,集中して話を聞けていました。
画像1
画像2
画像3

夏季大会(野球部)

 10日(土)に勧修寺Gで初戦が行われました。初戦なのでみんな緊張していたのか,なかなかランナーがでず,相手ピッチャーを打ち崩すことができませんでした。守備では,好調だった投手を中心に粘り強く0点に抑え,延長戦に突入しました。
 延長戦はノーアウト1・2塁からのタイブレークでした。バッテリーエラーでノーアウト2・3塁になりましたが,相手がエンドランを仕掛けましたが,三振に取り,ランナーが走っていたので,2人のランナーを上手にアウトにしてトリプルプレーでピンチをしのぎました。
 北野中の攻撃では,手堅く送りバントをすると,守備が乱れて,ランナーが帰り,サヨナラ勝ちをしました。冷や冷やの勝利でしたが,初戦をものにした勢いで来週の試合につなげてほしいと思います。おめでとう!!
画像1
画像2
画像3

夏季大会(女子ソフトテニス部)

 前日の雨により1時間遅れとなりましたが,女子ソフトテニス部「夏季大会個人戦ブロック予選」が開催されました。雨続きで実戦形式の練習が少ない中迎えた試合でしたが,それぞれのペアが持っている力を発揮し,相手に挑んでいました。
 3年生ペアがベスト16に入り,市大会出場をかけた敗者復活戦に挑みましたが,惜しくも敗退しました。次は団体戦,今回の悔しさを胸に,頑張ってください。
画像1
画像2

非行防止教室(3年)

 本日,体育館において,非行防止教室が行われました。まず,冒頭の10分間で,中京署の交通課より自転車交通安全のお話がありました。最近,自転車の事故が多くなってきているのでルールを守る大切さについて話がありました。
 次に,警察と教育委員会の交流人事で生徒指導課に来られた原田課長より一般的な犯罪の話からSNSに係わるトラブルの話がありました。冗談のつもりでやったことが,加害者になってしまうことがあり,使い方を考えてほしいと・・・
 もうすぐ夏休みになり,時間にも余裕が出てきますので,今日の話を聞いて,間違った行動をしないようにしてほしいと思います。
画像1
画像2
画像3

夏季大会(男子ソフトテニス部 個人戦)

 先日,雨天が心配されましたが炎天下の中、男子ソフトテニス部「夏季大会個人戦ブロック予選」が開催されました。3年生は、最後の個人戦になります。
 コロナ過の中、練習の少ない中での試合になりましたが、ペアの呼吸を合わせ力を発揮して挑んでいました!
 その結果、京都市大会には3年生は1ペア6位、2年生は1ペア11位通過で出場します。

画像1
画像2
画像3

合唱曲決定 !!

昨日の文化図書委員会で決定した合唱コンクールのクラス曲です。

 1組 怪獣のバラード

1年 
 2組 COSMOS
 3組 My Own Road
 4組 この星に生まれて

2年 
 2組 HEIWAの鐘
 3組 この地球のどこかで
 4組 心の瞳

3年 
 2組 YELL
 3組 手紙
 4組 あなたへ
 5組 虹

今後は,指揮者,伴奏者が決定し,取組は,夏休み明けの2学期からスタートします。北野中学校では,2年ぶりの合唱コンクールになります。コロナ禍のため,例年より制限がありますが,クラスで団結し,良い作品を作り上げてください。楽しみにしています。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
11/29 中央委員会
11/30 3年学習会
SC来校
12/2 人権学習
12/3 1・2年人権学習
3年租税教室
京都市立北野中学校
〒604-8461
京都市中京区西ノ京中保町1-4
TEL:075-463-7101
FAX:075-463-7102
E-mail: kitano-c@edu.city.kyoto.jp