![]() |
最新更新日:2025/07/31 |
本日: 昨日:33 総数:497055 |
3年生 大豆のみりょくをしろう!![]() ![]() 給食によく出てくる大豆…。そのよさをみんなで考えました。子どもたちは,栄養があるとは知っているけれど…という様子でしたが,タンパク質やカルシウム,食物繊維などをお肉と比べると,大豆の方が数値が高く,「畑のお肉」と呼ばれるということを学習しました。 今日は,その大豆の魅力を伝えるために,おうちの方に手紙を書きました。また持ち帰った際には,見ていただけたらと思います。 3年生 This is for you!![]() ![]() 今までに学習した英語で,子どもたちは友達にほしい形を伝えようと一生懸命伝えている様子でした。 完売した!という子も…。 「ジェスチャーをしている子がよかった!」 「よびかけをしていて楽しい気持ちになった!」 と,いいところを見つけている様子でした。 カードを早く完成させたいですね。 1年生 しおりをもらったよ!![]() 休み時間に図書館利用ができることになり,今日の中間休みに図書館へ行きました。50冊以上本を読んでいる子にはしおりのプレゼントがありました。子どもたちはしおりをもらってとてもうれしそうにしていました。早速教室に戻ってから,本にしおりをはさんでいる子もいました。これを機に,今まで以上に本をたくさん読んでほしいと思います。 1年生 おって たてたら(1組)
18日(木),図画工作科「おって たてたら」の学習で,画用紙を切ったり折ったりして,思いついたものを表す活動をしました。
「わたしたちのまち」をテーマに,自分たちの町にあったら楽しそうなものを自由に想像しました。 「お菓子の家に住んでみたいな。」 「海の中に,たこがいっぱいいたら面白そう。」 「大きなお城を作ってみよう。」 と,1年生らしいつぶやきがたくさん出てきました。 最後には,みんなで作った作品を1つの大きな模造紙に並べて,大きな町を作りました。 「にぎやかで楽しそうだね。」 「あんなところに恐竜がいるよ。」 と,楽しそうに見てまわっていました。 ![]() ![]() ![]() 1年生 おってたてたら (2組)![]() ![]() ![]() 今日の図工の学習では,紙を折って立てたら何に見えるかを考えて作品を作りました。長方形の画用紙を折ったものに窓の絵を描いてビルにしている子や,電車にしている子など様々でした。 「ここに〇〇さんが作ったすべり台があるから,私の作った犬を滑らせてみようかな。」 「船の周りに魚が集まってきたらもっと楽しくなるね。」 と,子どもたち同士で話しながら,どんどん作品が置かれていきました。 はじめは何もなかった模造紙でしたが,家や学校,魚や船などが置かれていき,あっという間に,小さな町が完成しました。 完成後には,タブレットで好きな町の一部を撮り,みんなで見合いっこしました。 3年生 日なたと日かげの違いって?![]() ![]() 実際に測ってみると,日なたと日かげで5度も差がありました。 「結構違うな〜」 と,子どもたちも驚いていました。 3年生 たてわりのみんなからのメッセージ
にこにこなかよしタイムでの活動がなかなか集まれないため,先日書いたみんなへのメッセージが南渡り廊下に掲示されています。
早くみんなで集まって活動したいですね! ![]() 3年生 4年生からのメッセージ
18日(木),今日は4年生と学習発表会の振り返りメッセージの交換会を行いました。4年生の代表の2人から
「タブレットのカチャ!が面白かったです。」 「カホンがとても上手でした!」 と,感想と一緒に手紙ももらいました。 3年生も代表委員が,4年生に手紙を渡しに行きました。4年生のきれいな歌声や環境について考えさせられるテーマだったようで,4年生の発表後に様々な感想を3年生の子たちもっており,その思いを手紙にしました。 その思いが4年生に届いているといいですね! ![]() 3年「エンドボール」ルールがわかってきたかな![]() ディフェンスとオフェンスの切りかえが難しそうでしたが声をかけ合って頑張っていました☆ 3年「自分が生まれた時の体重をはかろう」その3![]() ![]() ![]() |
|