京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/31
本日:count up20
昨日:31
総数:635948
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
夏休みです!規則正しい生活を心がけましょうね! 9月12日(金)授業参観、懇談会(SNSに関する講演会・学習会)です。ご予定ください。

修学旅行7昼食

画像1画像2画像3
朝も早かったのでお腹がペコペコです。北淡震災記念公園の広場でお弁当です!
瀬戸内海を望む気持ちのよいシチュエーションです。
朝早くから準備して頂いたお家の方に感謝しながら頂きます!

修学旅行6北淡震災記念公園3

画像1画像2画像3
地震の仕組みを説明した実験施設や地震の揺れを体験できるコーナーもあり,しっかり学んでいます。

修学旅行5北淡震災記念公園2

画像1画像2画像3
野島断層の様子を見学します。ずれた断層の凄まじさを目の当たりにして思わずため息がもれます。

修学旅行4北淡震災記念公園1

画像1
北淡震災記念公園に到着です。

修学旅行3淡路SA

画像1画像2画像3
淡路SAに到着です。トイレ休憩の後,クラス写真を撮ります。
風は冷たいですが,いいお天気で明石海峡大橋がきれいに見えます。

修学旅行2バス乗車

画像1画像2画像3
西大路通りからバスに乗車します。荷物をバスに収納する時にも「お願いします」としっかりあいさつができます。こういうところが6年生のよいところですね!

2年 書き初め

画像1
画像2
11月24日(水)

 書写の時間に「はねやはらいに気を付けてかこう。」というめあてで学習しました。
 まず,「元気な子」という言葉をフェルトペンで一画ずつ,一斉に書きました。学年と名前も小さい字で丁寧に書きました。
 次に,自分でお手本を見ながら,ゆっくり丁寧に3枚書きました。みんな真剣に取り組んでいました。  

修学旅行1出発式

画像1画像2
いよいよ修学旅行です!朝早い集合にも関わらず子どもたちが元気に登校してきます!
出発式ではこの修学旅行のめあてを確認しました。

図画工作科 5年

 「わくわくプレイランド」では,だんボールや,紙のつつを使って「ビー玉のぼうけん」の作製をしています。だんボールカッターを使って,切り分けたり組み立てたりして,楽しく遊ぶものを作り上げます。みんな次回の時間が楽しみと感想を発表していました。
画像1
画像2
画像3

4年生 関西電力出前授業

画像1
画像2
画像3
11月24日(水)

 関西電力の方が「出前授業」として学校に来て下さり,発電について学習しました。
火力発電の仕組みや風力発電の模型を見たり,手回し発電機で実際に発電の体験をしたりしました。
自分たちが使っている電気がどのように作られているかを知ることができました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
行事予定(学校だよりでご確認ください)
11/26 6年修学旅行 食育4−3
11/29 部活動(陸上)
11/30 クラブ
12/1 くすのきタイム(学習発表会)4年9:10〜 2年11:00〜  5年14:10〜
12/2 くすのきタイム(学習発表会)3年9:10〜 しいのみ学級(教室)9:40〜  1年11:00〜  6年13:45〜

学校教育目標・経営方針

学校だより

お知らせ

令和4年度新1年生入学について

学校評価

学校いじめ防止基本方針

学校沿革史

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立七条小学校
〒600-8875
京都市下京区西七条石井町61
TEL:075-313-0077
FAX:075-313-0094
E-mail: shitijo-s@edu.city.kyoto.jp