京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/31
本日:count up7
昨日:45
総数:635980
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
夏休みです!規則正しい生活を心がけましょうね! 9月12日(金)授業参観、懇談会(SNSに関する講演会・学習会)です。ご予定ください。

3年生 外国語活動「what do you like?」

画像1
画像2
画像3
11月12日(金)

 今週の外国語活動は「What do you like?」を学習しました。


 これまでは,好きかどうかを尋ねる「Do you like 〇〇?」でしたが,
 何がすきかを尋ねる表現を新しく知りました。

 ゲームを通して楽しく尋ねたり,答えたりしました。

3年生 学習発表会にむけて

画像1
画像2
画像3
11月12日(金)

 学習発表会(くすのきタイム)に向けての練習が今週から始まりました。

 学年で,集まって見通しを立てて,役割を決めました。

 子どもたちはとてもわくわくしていました。

1年 読み聞かせ

画像1
画像2
画像3
 今週からボランティアの方の読み聞かせが再開しました。
子ども達はとても楽んでいます。

 これからもいろいろな本に親しんでほしいと思います。

1年 選書会

画像1
画像2
画像3
 
 先日,選書会がありました。

 体育館にたくさんの本がならんでいて,自由に手に取って本を選ぶことができます。

 この活動を通して読書への意欲をもっと高めてほしいと思いました。

1年 たしざん(2)

11月12日(金)

算数の学習で,たし算カードを頑張っています。
はじめは,さくらんぼ計算に時間がかかっていましたが
今では早くできる子どもたちも増えてきました。
今週はカードをつかって仲間集めや数比べをしました。

画像1
画像2

1年 学習発表会に向けて

11月12日(金)

今週から,学習発表会に向けて練習が始まりました。
並び方の確認をしました。
これからは,体育館で大きな声で発表できるように
何回も練習をしていきます。
12月の本番に向けてみんなで取り組んでいきたいと思います。
画像1

1年 梅小路公園 その1

画像1
画像2
画像3
 11月12日(金)

 今日は秋見つけをしに梅小路公園へ行きました。
朝方に雨が降っていましたが,子ども達は,楽しく秋見つけをしていました。

 また,後日,秋見つけに行く予定です!

2年 道徳「なわとび」

画像1
画像2
11月12日(金)

 道徳で「なわとび」の話を聞いて目標をに向かって最後までがんばることの大切さについて考えました。
 何度もひっかかっても,くりかえし練習して,やっと20回とべるようになった主人公の気持ちを考えることを通して,途中であきらめずがんばることの大切さに気付いていました。
 最後に,自分ががんばってよかったことを発表し合いました。「九九を練習して言えるようになったよ。」「とびばこでいろいろな技ができるようになったよ。」「一輪車の練習をがんばったら,上手にのれるようになったよ。」など,みんなとてもうれしそうな表情で発表していました。

今日の給食

11月12日(金)

 今日の献立は,玄米ごはん,すまし汁,小松菜のごま炒め,イワシのこはく揚げ,牛乳です。

 食育の一環として,給食では「食感」も大切にしています。目で彩りを味わい,耳でかむ音を楽しんだり,鼻でいろんな香りを感じたり,五感をフルに活用することで,食べることも深まります。

 今日の小松菜のごま炒めも,シャキシャキとした音や歯ごたえ,ゴマの香ばしさ等、五感を使って味わいながらいただきました。
画像1

5年のページ 平均を利用して考えよう

画像1
画像2
11月12日(金)

 算数科「平均とその利用」の学習では,単元で学習した平均を利用して,1歩の歩幅を正確に計測する方法について考えました。
 初めは,「5歩だけ歩いた距離を5で割ればいいよ。」と言っていたグループも,もっと正確に測る方法がないか考える中で,歩く回数を増やし,合計の距離をその回数分で割ることで,もっと正確な歩幅を者止めることができると考えていました。平均を用いて正確な値を求めるときは,歩数や試行回数などの個数を増やすことで,より信ぴょう性の高い値を求めることができると考えをまとめ,「だから,統計を取るときは何万人もの人にアンケートをとるのだな。」と,国語科の『統計を用いて書こう』の学習ともつなげながら学習をふり返っていました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
行事予定(学校だよりでご確認ください)
11/25 6年修学旅行
11/26 6年修学旅行 食育4−3
11/29 部活動(陸上)
11/30 クラブ
12/1 くすのきタイム(学習発表会)4年9:10〜 2年11:00〜  5年14:10〜

学校教育目標・経営方針

学校だより

お知らせ

令和4年度新1年生入学について

学校評価

学校いじめ防止基本方針

学校沿革史

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立七条小学校
〒600-8875
京都市下京区西七条石井町61
TEL:075-313-0077
FAX:075-313-0094
E-mail: shitijo-s@edu.city.kyoto.jp