![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:22 総数:270247 |
5年生 高学年の仕事![]() ![]() ![]() その準備を5年生が行いました。 以前のように新1年生といっしょに各健診場所に行ったりお手伝いをしたりといったことはありませんが,学校のために積極的に行動することができていました。 5年生 まとめの季節![]() ![]() 2学期もまとめの時期になってきました。 この日も,算数と理科の単元末テストを行いました。 自主学習ノートのテスト勉強もよく頑張っている人が増えてきています。 今日の給食![]() ・おさつパン ・きのこのクリームシチュー ・ひじきのソテー ・牛乳 給食には,6種類のきのこが出てきます。 すべての種類をいうことができますか? 今日の中間休み![]() 2年生が大繩の練習をしていました。 1年 図画工作科「うつした かたちから」![]() ![]() 今日の給食![]() ・ごはん ・牛乳 ・じゃがいものそぼろ煮 ・切干大根の煮つけ ・じゃこ 今日は「いいにほんしょく(1124)」という語呂合わせから,『和食の日』として認定されている日です。 2013年に和食がユネスコ無形文化遺産に登録されました。四季折々の自然の恵みを大切にし,暮らしの中で伝えられてきた工夫が評価されたといわれています。和食は栄養や味わいだけではなく,季節を味わうために料理の器・盛り付け・部屋の飾りに気を配り,お正月等の行事に合わせた特別なごちそうを作り出してきました。家族団らんとも結びついているので,和食の文化を,給食を通して伝えていけたらと思っています。 子どもたちは「今日もぜんぶおかわりしたよ!」「じゃがいもが柔らかくておいしかった!」「切干大根,味が染みてたなぁ」と今日の給食を味わって食べていました。おかずもごはんも全学年食べきっていました。 5年生 放課後の過ごし方![]() この日は,放課後に宿題ややり残した課題などをしています。 5年生の教室には,宿題をする人が6人いました。 運動場を見てみると残り遊びをする人が12人いました。 そのまま下校した人もいるようです。 1番人気は,運動場で放課後遊びをすることのようです。 ![]() 5年生 自分問題![]() ![]() ![]() 考えた問題とその答えを合わせたものをロイロノートで共有することで,友達の問題を自分の端末から見て考えることができました。 5年生 いつもの行列![]() おかわりを求める行列がいつもできます。 今日の中間休み![]() ![]() ![]() 寒さのせいなのか,外で遊んでいる人が少ないように感じました。 寒い日は,図書館で本を読むのもいいですね。 |
|