![]() |
最新更新日:2025/06/27 |
本日: 昨日:61 総数:494965 |
1年生 てつぼうあそび
24日(水),体育科「てつぼうあそび」の学習がありました。
今回,初めて鉄棒をする子もいたようです。はじめは「怖いな。」「できるかな。」と話していましたが,鉄棒にぶら下がったり,とび乗ったりする簡単な技から挑戦してみると,「できた!」「見て見て!」と,嬉しそうにしていました。 「ふとんほし」や「地球回り」などの技にも挑戦しました。「まだまだ,他の技もやってみたい!」と,とても意欲的です。 ![]() ![]() 3年生 いろいろうつして![]() ![]() ![]() スチレン版画とは…?今日はいろんな作品や技法をみんなで確認しました。子どもたちは「すごい!」「楽しそう!」など興味津々…。 生き物たちの大ぼうけんというテーマでイメージを広げていきました。とても楽しい世界が広がっていきそうです…。 3年生 班で意見をまとめよう![]() ![]() 「どの本がいいかな〜」 「楽しいと思ってほしいな…」 などと口々に言いながら,絵本を選んでいるようでした。 これから班での話合いで,1冊の本に絞っていきます。 3年生 京都市の様子は…?![]() ![]() 今日は,どんな様子で変わってきたのか班で調べています。写真は,「昭和」や「明治」など元号に注意しながらまとめている様子です…。 6年生 行燈づくり その2![]() ![]() 6年生 行燈づくり![]() ![]() 1年生 すきな食べ物ランキングをつくろう!
22日(月),英語活動の学習で,好きな食べ物のランキングを作って友だちに紹介する活動を行いました。
I like pears, apples and plums. I like chocolate cake, sausages and watermelons. と,好きなものを3つ伝えるときには「and」を使って表現することを学びました。また,ものによって「s」をつけるものと,つけないものがあることもみんなで確かめました。 いろいろな人とペアになって交流を重ね,「好きなものが一緒の人はいたけれど,好きな順番が違ってびっくりしたよ。」「英語で,友だちの好きなものが聞けて嬉しかったよ。」と,学習を振り返っていました。 ![]() 1年生 ヒヤシンスの様子が・・・![]() 教室で水耕栽培を行っているヒヤシンスの球根の様子がいつもと違いました。休み時間にヒヤシンスを見ていた子どもたちが,「ヒヤシンスから芽が出ているよ!」と嬉しそうに教えてくれました。 「やっと芽が出てくれて嬉しいな。」 「アサガオと一緒で緑色の芽なんだね。」 と,話していました。 1年生の花壇の植物たちも芽を出して大きくなっています。これからどんなふうに成長していくのか楽しみですね。 6年生 広沢歴史探検隊その3![]() ![]() 6年生 広沢歴史探検隊その2![]() ![]() |
|