1年 えいご活動
2学期に入り,英語の学習が始まりました。「I'm good!」と気持ちを英語で答えたり,色の言い方を学習したりしています。覚えた言葉を使ってゲームもしました。早速,休み時間に友達同士で使っている姿もたくさん見られました!
【1年生の取組】 2021-11-24 19:23 up!
4年 休み時間
中間休みに5,6年生の運動委員会が企画してくれた「3,4年生ふえおに大会」にたくさんの3,4年生が参加しました。おに役の5,6年生に捕まらないように必死に逃げていました。今週から気温が一段と低くなってきましたが,ふえおに大会で走り回って,身体がとても温まっている様子でした。寒くなって外に出たくなくなる季節になってきましたが,外で思い切り遊ぶ姿がとてもいいですね。5,6年生の運動委員会のみなさん,楽しい企画をありがとうございました。
【4年生の取組】 2021-11-24 19:23 up!
6年 体育科 サッカー
サッカーの学習では,ハーフタイムの話し合いが活発です。「守るときはもっとこうしたほうが・・・」「ボールを呼んでいこう!」「横に広がりすぎたらだめなんじゃない?」試行錯誤していることが,よく分かります。
【6年生の取組】 2021-11-24 19:23 up!
6年 中学校ブロックでのZOOM交流
七条中学校の生徒会のみなさんが作ってくれた動画を視聴し,聞きたいことをあげました。それらをもとに,中学校ブロックの4校が各教室をつなぎ,生徒会のみなさんに質問をしました。実際の活動の様子を動画で見たり,直接質問することができて,中学校生活がより現実味を帯びてきたようでした。聞き切れなかった質問にも,後日返答がある予定です。
【6年生の取組】 2021-11-24 19:23 up!
6年 国語科 みんなで楽しく過ごすために
1年生との遊びを企画したお礼に,1年生がお手紙を持ってきてくれました。「なんて書いてあるの?」「次見せてね」と,とてもうれしそうに読んでいました。
【6年生の取組】 2021-11-24 19:23 up!
4年 書写
書写の時間,集中して学習をしています。今回は左右の組み立てを意識して「土地」という字を書きました。3年生から始めた毛筆。筆使いにも慣れてきて,とめ,はね,はらい,字のバランスを意識して書くことが出来るようになってきました。
【4年生の取組】 2021-11-19 18:38 up!
4年 理科
理科「季節と生き物」の学習で,サクラやツルレイシを観察しました。春には緑だったサクラの葉の色が変わったり,落ちたりした様子やツルレイシの葉も色が黄土色に変わり,枯れた様子になっているところを観察しました。
【4年生の取組】 2021-11-19 18:38 up!
社会「工業生産を支える輸送と貿易」…調べたことを根拠づけながら
5年生は,どの教科でも自分の考えに対して根拠をもって伝え合うことを大切に学習を続けています。
社会「工業生産を支える輸送と貿易」の学習でも輸送や貿易,輸入,輸出など,これまで学習したことを生かして,自分の考えを裏付ける資料を友だちに提示しながら交流しました。
教科書や資料集,地図帳,GIGA端末など,様々な資料から自分の考えの根拠を見つけ,友だちに伝え合うことで考えを広げたり,まとめたりすることができました。
【5年生の取組】 2021-11-19 18:38 up!
2年生活科 もっともっとまちたんけん
今日は,まち探検でお世話になった方々に
お礼のお手紙を届けに行きました。とても
喜んでいただいて,七条第三小学校区のみなさんの
優しさを感じ,このまちがもっと好きになった
2年生でした。
【2年生の取組】 2021-11-18 18:55 up!
フッ化物洗口スタート,歯を大切に
今日からフッ化物洗口を始めました。およそ2年ぶりです。方法や約束を確認してから,1分間ていねいにうがいをしました。
給食後の歯みがきにも取り組んでいます。身体計測のときに保健室で教わったみがき方で,正しく,そして,マナーにも気を付けてみがいています。
【3年生の取組】 2021-11-17 19:15 up!