![]() |
最新更新日:2025/07/31 |
本日: 昨日:26 総数:497078 |
6年生 すこやかチェック![]() ![]() 6年生 マット運動
18日(木)体育科では「マット運動」の学習をしています。今日で最後の学習だったので,これまで自分が挑戦していた技のテストをしました。友だちと協力して教え合ったり,GIGA端末を使って技を確認したりして取り組んでいました。
![]() 6年生 学習発表会が明けて![]() 4年 ロング昼休み![]() ![]() 待ちに待った,ロング昼休みです。すこやか委員会の声かけもあり,全員が外に一度は出るようにしています。体育館では高学年が新聞なげ大会をしていました。中学年も外遊びでの成果が出るのかとても楽しみです。 4年 ゆっくりペース走![]() 今回はゆっくり友だちとペースを合わせて走ってみました。2分間,隊列を崩さないように走ることは難しいようです。「早いよ」「横と合わせるで」と声をかけながら走りました。 とってもゆっくりですが,体を温めるには丁度よい準備運動になりました。 4年 学習発表会の感想交流![]() 「失礼します」と3年生の学級代表の2人が4年生の教室に来てくれました。何と先日の学習発表会の感想メッセージをもってきてくれたのです。どれも,一生懸命に感想を書いてくれています。「難しいかなぁと思っていたけれど,ちゃんと伝わってるやん」と嬉しそうに語っていました。「やりきること」も気持ちいいですが,伝わる喜びも味わうことでき,貴重な経験になりました。3年生の皆さんに「ありがとう」とお返ししていきたいと思います。 4年 外国語活動![]() ![]() 外国語活動をしました。今回は,英語でやり取りをしながらパフェをつくる学習です。今回はより本格的にお店の店員とお客の役に分かれて活動してみました。難しいかったのは,既製の品にトッピングをしてもらったり,減らしたりするなどの思いを伝える場面だったようです。 3年生 球の直径の測り方は…?![]() ![]() ![]() 自主学習でもコンパスを使って,自主学習を進める子も増えてきています。毎日の学習も工夫をして楽しく取り組めたらいいですね。 3年生 カメ観察会
17日(木),今日は飼育委員会のみんなが企画したカメの観察会がありました。普段は入れない飼育小屋に入ってカメの様子を観察しました。
よく見てみると,一匹一匹顔や甲羅の様子が違うようです…。 「この名前は何ですか?」 と飼育委員の人に聞いたり,カメについて教えてもらったりと楽しい観察会になったようです。 ![]() ![]() ![]() 4年 非行防止教室![]() ![]() ![]() 学級活動の時間を使って右京警察署の方々にお話をしていただきました。「先生,警察の人がくるの?」と少し緊張している様子でした。 学校にルールがあるように,世の中にもルールがあることを伝えていだたきました。中でも「人に迷惑がかかることはしない」という話をしていただきました。しかし「しない」ということを伝えに来られたのではなく,本当に伝えたいことは「いけないことをいけないと言える人になってほしい」「いけないことをしている人を止められる大人になってほしい」とのお話でした。 道徳で学習していることと同様に勇気がいる行動だと思います。素直さとともに,たくましい「折れない心」の必要性を強く感じる時間となりました。 |
|