![]() |
最新更新日:2025/09/04 |
本日: 昨日:52 総数:514544 |
たこづくりとたこあげの会2
子どもたちにたこづくりやたこあげ以外にも楽しんでもらおうと,ポップコーンや綿菓子のコーナーがあったり,スーパーボールすくい,射的など遊べるコーナーも用意いただいたりしました。穏やかな天候のもと,子どもたちも時間いっぱい活動していました。西京少年補導委員会桂徳支部,保護者の皆様ありがとうございました。
![]() ![]() ![]() 竹の一鉢植えつけ運動
今年度,竹文化振興協会が主催しておられる「竹の一鉢植えつけ運動」に桂徳小を選んでいただき,竹をいただくことができました。竹は,プール横の植え込みに植竹をします。今日は,準備として草がいっぱい生えていたところをきれいに整地し,2種類の竹も植えていただきました。11月8日には,協会の方からの目録贈呈や子どもたちと植竹のセレモニーなどを行う予定です。
![]() ![]() ![]() 4年生 図書
今日は,学校司書の磯部先生と一緒に学習しました。はじめに本の読み聞かせをしてもらい,次に資料検索の方法について教えてもらいました。検索用パソコンを使って,読みたい本を検索したり,予約をしたりできます。ますます図書室の利用が楽しくなりますね。
![]() ![]() ![]() 4年生 鉄棒運動
今日から体育で鉄棒運動に取り組んでいます。鉄棒をするのは,少し久しぶりなので,自分のできる技から少しずつ慣れていきました。だんだんと連続技や,新しい技にも挑戦していきます。
![]() ![]() 4年生 学習発表会に向けて
学習発表会に向けての練習を進めています。友だちの演奏や歌声を聞きながら,上手に合わせられるようになってきました。みんなで心を一つにして,歌ったり演奏したりできるように,もうあと一歩頑張ります。
![]() 3年 体育「エンドボール」![]() ![]() 学習の前にはひとりひとりめあてを立てています。 はじめは 「ルールを知ろう。」 「一回シュートをしたい。」 という各人のプレーに関するめあてが多かったですが, 「どこに行ったら有利なパスがもらえるか探そう。」 「味方がキャッチしやすいボールを投げよう。」 など, 各チームのチームワークを高めようとするめあてが増えてきました。 勝負を楽しむボールゲームです。勝っても負けても一回一回の試合でチームや自分の成長が感じられる時間にしていきましょう。 5年 学習発表会に向けて
学習発表会に向けて合唱の練習をしています。まだまだ練習途中ですが,きれいな歌声が体育館に響いていました。
![]() ![]() 教育環境
学校の様々な箇所を整備しています。
一階のPTA図書あたりの整備をしました。 どんどん教育環境を整えています。 ![]() ![]() 1年 学習発表鑑賞会に向けて
1年生も初めて体育館で練習をしました。
これまでクラスごとで練習をしていましたが,初めての体育館練習に少し戸惑っているようでした。 22日の本番に向けて,さらに練習していきます。 ![]() ![]() ぽけっとくまさん おはなし会
本日,中間休みに桂徳図書ボランティア
「ぽけっとくまさん」による,おはなし会の リハーサルをしています。 リハーサルの録画担当は,パソコンの匠の校長先生です。 11月9日(火)中間休みが本番です。 楽しみにしてください♪ ![]() ![]() |
|