![]() |
最新更新日:2025/09/09 |
本日: 昨日:102 総数:451416 |
委員会活動−掲示委員会![]() 9月の委員会活動は,緊急事態宣言発出のためできなかったので, 久しぶりの委員会活動でした。 子どもたちは,とても意欲的に活動をしていました。 掲示委員会では,校内に季節感を表そうと, 秋の様子を作成していました。 「もう秋なんだなぁ。」と思わせる掲示になりました。 2年 算数科「かけ算」![]() 2年 図画工作科「まどからこんにちは」![]() ![]() ![]() これからどんな作品になるのか楽しみですね。 6年 たてわり活動 リーダーとして![]() 6年 体育科 スポーツ大会に向けて![]() ![]() 理科「地面のようすと太陽」 【3年】
先週は,時間の経過とかげの位置・太陽の位置について調べましたが,今週は,日なたと日かげの地面のあたたかさの違いについて調べる学習をしています。今日は,温度計を使って,午前9時頃と12時頃の,日なたと日かげの地面の温度を調べました。
![]() ![]() 3年 スポーツ大会に向けて
リレーの様子をもう少し紹介します。バトンパス,がんばって練習しています。
![]() ![]() ![]() 1年 音読発表会
国語科「くじらぐも」の学習で音読発表会をしました。グループごとに動きや声の大きさ,役割分担を工夫していました。ほかのグループの発表も見れてとても楽しそうな様子でした。
![]() ![]() 1年 しおり作り
色水づくりで染めた紙を使って,しおりを作りました。それぞれの素敵なしおりが完成しました。お家に持って帰りますので,一緒に見てみてください♪
![]() 1年 こころの日
10月のこころの日では,『おおひとやま』というお話を読んで,「きまりをまもること」について学習しました。
国中の自慢の大きな山「おおひとやま」に登ると,幸せが訪れるという噂が流れ,人が集まり,石を1つずつ持って帰るようになりました。だんだん小さくなっていく山を見て,「石を持って帰ってはいけない」というきまりができました。きまりを守った人はいたものの,「少しくらいなら・・・」と思い持って帰った人たちがいました。いつの間にか山はとても小さくなってしまったというお話です。 「ちょっとくらいなら・・・」と思ってしまうことは誰にもあることですが,どうしてきまりを守らないといけないのか,守らないとどうなるのか,ということを考えてこれから過ごしていってほしいと思います。 ![]() |
|