![]() |
最新更新日:2025/07/17 |
本日: 昨日:102 総数:350841 |
プール塗装および南校舎・体育館トイレ改修工事について![]() ![]() 創立90周年記念お祝い![]() ![]() 6年 総合的な学習の時間
6年生の総合的な学習の時間では,「災害から身を守る」という学習を進めています。今回は,自主防災会の仙田さんより,火災のときの初期消火や火の用心について教えていただきました。また,校区に出て火の用心のパトロールに出かけました。
![]() ![]() ![]() 2年生生活科「おもちゃランドにしょうたいしよう」
生活科「あそんで ためして くふうして」では,1年生をおもちゃランドにしょうたいするというところを次の目標として,活動をしています。
今日は,まず,2年生だけでおもちゃランドを開いてみようということで,おたがいのおもちゃで遊びアドバイスをしあいました。 子どもたちはお互いに褒め合いながら,もっとこうしたほうがいいんじゃないかと話に花を咲かせていました。 自分たちではなく,1年生に遊んでもらうことを考えながら,さらにおもちゃやルールを変えていきたいと意気込む子どもたち。来週の学習も楽しみですね。 ![]() ![]() ![]() 1年生 食の指導![]() ![]() ![]() 野菜村の村長を決めるためにどうしたらいいかを考えるときに 「じゃんけんで決めたらいい」 「話しあったらいい」 など様々な意見が出てきましたが,「その季節の旬の食べ物が村長になったらいい」という意見が出てきたので旬の食べ物分けクイズをしました。 旬の食べ物を知ることができた1年生は,早速給食の献立を見て旬の野菜を探していました。 是非買い物に行くときに旬の食材を探してみてくださいね♪ ※給食時間前に誕生日の友だちを祝いました。 フレンドリー遊び
6年生は,みんなと仲良くするためにフレンドリー遊びを考えています。
内容は,1年生から6年生までみんな仲良く遊べる遊びを考えます。自分たちが考えた遊びが,仲良く楽しく遊べるか,高学年会議を開き5年生と一緒に考えました。 ![]() ![]() ![]() 6年 総合的な学習の時間
6年「総合的な学習の時間」では,災害から身を守るために私たちにできることは何かを学習しています。
![]() ![]() ![]() 3年生 総合まとめ学習
グループでまとめたものを持ち寄って,模造紙にまとめています。学んだことを相手のグループに伝わるように,分かりやすくするために考えています。
![]() ![]() 4年 学習発表会に向けて part2![]() ![]() ![]() セリフ・歌・合奏,どれもとっても上手になってきています。 本番まで,あと1週間。4年生のさらなるパワーアップが楽しみです♪ 4年 学習発表会に向けて part1![]() ![]() 大将軍カップで作った花笠をリメイクして,発表用の帽子を作りました。子どもたちは,思い思いの飾りをつけ,楽しく発表できるように準備を進めています。 来週からは,完成したぼうしをかぶって練習を始めます。 |
|