京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/07
本日:count up68
昨日:142
総数:1009661
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
「一生懸命はカッコいい!」・「120%の嵯峨中魂!」・「5つの心を磨く!」

リリー先生4年間お世話になりました(9月30日)

画像1
 本校に4年間勤務いただいたALTの Kaplan Leandra(カプラン リアンドラ)先生(愛称リリー先生)が本日で離任されることになりました。卒業生や校区の小学生を含めてたくさんの皆さんが英語(外国語活動)の授業や休憩時間に楽しくお話をしてくださったと思います。
 今後は京都市内の日本語学校に行かれるそうです。京都におられるので,見かけたら声をかけてくれると嬉しいですとおっしゃっていました。本当にありがとうございました。お元気で。



(リリー先生からのメッセージ)

Hello Saga Junior High School students and teachers.
Today was my last day at Saga JHS.
I had so much fun teaching English at this school and talking with the students.
I will never forget you and the experiences I had here.
I will treasure my memories forever.
Thank you so much!!
See you again someday.

嵯峨中学校の皆様へ
4年間お世話になりました。
今日は嵯峨中学校の最後の日でした。
この学校に来ると,とても楽しかったです。
良い思い出をたくさん作ることができました。
大切にします。
英語の学習を頑張ってください!
本当にありがとうございました。
またいつか,どこかで会いましょう!

「緊急事態宣言」解除に伴う部活動について(9月30日)

 新型コロナウイルス感染拡大に「緊急事態宣言」が9月30日まで発出されておりましたが,この措置の解除を受け,京都市立中学校において,段階的に部活動を再開することになりましたので,本日プリントを配布し,お知らせいたしました。
 ↓↓↓(タイトルをクリックすると配布プリントを拡大されます。)
「緊急事態宣言」解除に伴う部活動再開について

 なお,実施に当たっては,感染拡大防止の取組はもちろんのことながら,休止期間中の体力・技能の低下を十分考慮し,体を慣らす期間を設けるなどの事故防止や安全確保について,特に留意して実施いたします。

朝日写真ニュース更新しました(9月27日)

 「朝日写真ニュース掲示板」の写真ニュースを更新しました。設置番所は,中校舎の校長室と進路指導室前の廊下です。ぜひ立ち止まって見てください。 
画像1

芸術部 緑化運動ポスターコンクール入選作品(9月24日)

 京都府および公益社団法人京都モデルフォレスト協会主催の緑化運動ポスターコンクールに、芸術部から応募した作品の中から入賞する作品がありましたので,下記に掲載いたします。
画像1

芸術部 愛鳥週間ポスターコンクール入選作品(9月24日)

 毎年開催される、京都府主催の愛鳥週間ポスターコンクールに、今年も芸術部から作品を応募し、5つの作品が入選しました。
画像1
画像2

3年生パレードエス(9月22日)

 3年生パレードエスの様子です。

 鉾の担当は,鉾とは一体どのようなものなのか,現物を運んできて重さや長さなどを測定したり,実際の持ち方などを動画にまとめています。

 衣装の担当は各リーダーに実際の衣装を着てもらい,GIGA端末で撮影し,ロイロノートにまとめて紹介のスライドを作成しています。

 ダンスの担当は引き継ぎ動画を各クラスに分かれて撮影しています。全員で踊ることはできませんが,クラス単位で撮影をしてGIGA端末でダンスの担当全員で共有をしています。

 残り3時間,それぞれの担当が工夫をこらして引き継ぐために,精一杯活動していきます。
画像1
画像2
画像3

1年生フェスタエス(9月29日)

 1年生フェスタエスの時間では、京都探究をテーマに、露地行灯の制作に取り組んでいます。

 京都の名産・祭事・伝統・工芸・歴史・史跡・自然・風景などをキーワードに、タブレットを使って検索したイメージを、16cm角の黒画用紙に、シルエットで表現し、それを和紙に貼り付けて行灯に組み込む作業は、ほぼ完成の段階まで出来ました。

 作品は、嵯峨中フェスタで展示し、その後は「嵐山花灯路」で、1学期に学校全体で制作した竹行灯とともに飾られる予定です。
画像1
画像2

登録確認をお願いします(9月22日)

 本日,京都市PTA・学校メールで,ご登録いただいたメールアドレスへ登録確認のメールを送付いたしました。

 アンケートの登録確認(お願い)をクリックして,アンケートフォームに在籍しているすべてのお子さまの学年・組・番号・氏名を入力していただき,返信をお願いいたします。

 9月29日(水)までに登録確認を完了していただき,配布プリントにつけている「メール登録完了報告用紙」に記入していただき,担任へ提出をお願いいたします。なお,兄弟姉妹がおられる場合は,一番下のお子さまの担任へお願いいたします。

3年生フェスタエス(9月21日)

 パレードの活動と同時にフェスタの取り組みも始まっています。

 3年生は,1年生の時に自分たちの暮らす京都について「知り」,2年生でSDGsについてや嵐山の景観について「探究」してきました。今年は「実践」することをテーマに取り組んでいます。

 「SDGs=持続可能な開発目標」についてさらに知識を深め,17個ある項目で自分たちが身近に実践できることを探しています。

 GIGA端末を活用して,様々な取り組みについて調べたり,実践のためにロイロノートを活用してクラスにアンケートをとっているクラスもありました。

 世界が抱える課題を自分事としてとらえ,少しでも貢献できるように,「自分たちには何ができるのか」を一生懸命考え,行動に移そうとしています。
画像1画像2画像3

朝日写真ニュース更新しました(9月21日)

 「朝日写真ニュース掲示板」の写真ニュースを更新しました。設置番所は,中校舎の校長室と進路指導室前の廊下です。ぜひ立ち止まって見てください。
画像1
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
11/13 部活動停止,PTA標準服等リユース販売(9:30〜11:00)
11/14 部活動停止
11/15 放課後学習会,部活動停止
11/16 放課後学習会,部活動停止
11/17 第3回定期テスト,午前中授業(昼食なし),部活動停止
11/18 第3回定期テスト,小中育成学級交流会,午前中授業(昼食なし),部活動停止
11/19 第3回定期テスト,午後授業(昼食あり),部活動再開

学校だより

学校評価

全国学力・学習状況状況調査

学校沿革史

小中一貫教育構想図等

学校いじめ防止基本方針

部活動運営方針等

京都嵯峨学園だより

京都市立嵯峨中学校
〒616-8355
京都市右京区嵯峨新宮町63-2
TEL:075-871-0533
FAX:075-871-0520
E-mail: saga-c@edu.city.kyoto.jp