京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/07
本日:count up7
昨日:197
総数:1492958
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 「ふるさと伏見を愛し,未来を拓く生徒の育成」

運動場北 樹木伐採

 今週の木曜日と金曜日に運動場北の樹木の伐採が行われました。特にフェンス際の巨木の伐採にはクレーンが使われました。長年,伏見中学校を見守り続けてきた巨木の伐採ということもあり,校舎の窓から見る生徒もたくさんいました。土曜日に全ての作業が終了した時には,運動場北付近もずいぶんすっきりすると思います。
画像1
画像2

1年 根拠を示して説明しよう

1年生国語では、「説得力のある文章の書き方」について、レポート作成の課題が設定されていました。
生徒たちは本とタブレットを併用し、各々のテーマに沿ったデータを収集しています。
多くの情報から、必要なものを選択し、自分の考えや意見をもつ。
 これからの社会でも求められる"未来を拓く"力を培ってくれています。

画像1画像2画像3

朗読コンクール(放送部)

 11月6日(土)に第33回京都市中学校朗読コンクールが京都市総合教育センターで行われました。本校の放送部も参加し,現代文の部で奨励賞と優秀賞を受賞し,古典の部でも優秀賞を受賞しました。放送部の皆さん,本当にお疲れ様でした!
画像1

薬物乱用防止教室(1年生)

画像1画像2画像3
 本日,5時間目に薬物乱用防止教室が行われました。警察の方に来ていただいて,薬物の危険はどこからくるのかを教えていただきました。
全国の未成年の薬物使用率と比べ,京都府の使用率はかなり高いそうです。
薬物は,依存性があるので,一度取り入れるとまたほしくなってしまいます。誘われたら,きっぱりと興味のないことを伝えることが大切です。
自分の身は自分で守れるよう行動してほしいと思います。

3年生 図書館とタブレットを活用した授業

国語科の古典の学習で,「和歌に親しむこと」をめあてに,図書館とGIGAタブレットを併せた授業を行っています。
自分達の選んだ和歌(万葉集・古今和歌集・新古今和歌集より)を紹介するために,図書館から参考資料で情報を集めながら,情報番組風に場面設定をして,紹介内容をGIGAタブレットで撮影しました。出演者・撮影者を決め,紹介内容を話合い,楽しみながら調べ,撮影・視聴をする中で,古典を身近に感じ,親しむ授業が展開されていました。
紅葉の美しい季節となってきました。日本の四季の移ろいを,和歌で表現してみるのも趣がありますね。次回は和歌づくりにも挑戦してみほしいと思います。

画像1
画像2

第4回テスト前学習会

 本日より,第4回テストに向けて放課後の学習会が始まりました。第4回テストまで1週間となり,部活もテストが終わるまでは停止となります。
 放課後の学習会では,意欲的に取り組み,積極的に先生に質問をする姿などが見られました。今回は前回のテスト比べて教科数も多いかと思います。時間を有効に使い,テストに備えてください!
画像1
画像2
画像3

卓球オータムカップ・ブロック予選会

 11月7日(日)に卓球オータムカップ・ブロック予選会が岡崎中で行われました。女子団体戦の部では,予選リーグを全勝で突破し,決勝トーナメントに進出。決勝トーナメントでも順調に勝ち進み,決勝戦に挑みました。勧修中との決勝では惜しくも敗れましたが,見事準優勝の成績を収めました。この悔しさを次にいかしてほしいと思います。卓球部の皆さん,本当にお疲れ様でした!

画像1
画像2

プール改修工事が始まりました

 本日よりプール改修工事が始まりました。3月末までという長い期間の工事になりますが,この改修工事によりプールが新しくなります。その間西門からの出入りができなくなるなど,少しご不便をかけると思いますが,ご理解・ご協力よろしくお願い致します。
画像1
画像2

授業の様子

 本日の4時間目の授業の様子です。11月に入り,日中は暖かく過ごしやすい日が続いており,各教科で意欲的に取り組む姿が見られます。昨日,第4回テストの時間割が発表され,テストまで2週間を切りました。来週からはテスト前の学習会も始まりますので,計画的に学習を進めてほしいです。
画像1
画像2
画像3

9組 スケート教室

画像1画像2
 11月1日(月)に京都アクアリーナのスケートリンクでスケートを体験しました。スケートを体験したことがない生徒も多くおり,スケートリンクを見たときとても目が輝いていました。最初,滑ることができずに「早く帰りたい」と言っていた生徒も最後には,「もうおわり?」と終わるのが嫌そうでした。みんなが仲良く楽しく校外学習を行えてよかったです!
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
11/12 テスト前学習会
11/15 テスト前学習会
11/16 テスト前学習会
11/17 第4回テスト 昼食なし
11/18 第4回テスト 昼食なし

伏見中学校

お知らせ

学校だより

学校評価

学校いじめ防止基本方針

学年たより

京都市立伏見中学校
〒612-8065
京都市伏見区御駕籠町97
TEL:075-611-5161
FAX:075-611-5162
E-mail: fushimi-c@edu.city.kyoto.jp