![]() |
最新更新日:2025/08/09 |
本日: 昨日:109 総数:785120 |
内科検診のお知らせ![]() 内科検診を、 下記の通り実施します。 11月 5日(金)2−4・2−5 11月10日(水)1−2・1−3 11月24日(水)1−4・1−5 11月26日(金)1−6・未検者 検診は体操服でおこないます。 ご準備のほど よろしくお願いいたします。 身体計測をおこないます![]() 身体計測・視力測定を 11月4日(木)に実施します。 持ち物は、 「ハンカチ」と「メガネ」(使っている人) です。 くわしくは本日配付の保健だよりを ご覧ください。 (保健だよりは下記のリンクからも ご覧いただけます) 保健だより 研究授業週間(2年社会)![]() ![]() ![]() 秀吉の海外政策は 国内外にどのような影響を与えたかを考える授業です。 今日も、教育委員会の先生や 校内の先生にも参観していただきながら 進めています。 生徒は準備された資料に 丁寧に書き込んでいました。 研究授業週間(1年家庭科)![]() ![]() ![]() 久しぶりの調理実習です。 今日は「蒸しパン」をつくりました。 蒸し上がるまで、 昼食をとりながら待っています。 研究授業週間(2年技術)![]() ![]() ![]() カイワレ大根を育てています。 容器に種をまき、 水をやったカイワレがすくすくと育ってきました。 今日の授業では、 その成長の様子や記録を ロイロノートを使って 担当の先生に提出します。 研究授業週間(1年保健)![]() ![]() ![]() 「脳の発達」について学習しています。 授業の様子は校内の先生だけでなく 教育委員会の先生方にも参観していただきました。 スキャモンの発育曲線の復習では 発育と発達の違いについても確認しました。 SDGsカルタ(1年生)![]() ![]() ![]() SDGsカルタ(絵札)が完成しました。 どんな「読み札」の内容なのか? 見ているだけでワクワクしてきます。 よ・う・こ・そ(1組)![]() ![]() 手話のWelcomeボードを 教室の前にセッティングしました。 研究授業週間(3年生)![]() ![]() ![]() 研究授業週間(2年生)![]() ![]() ![]() |
|