![]() |
最新更新日:2025/07/04 |
本日: 昨日:85 総数:777533 |
今週の「道徳」
いつもありがとうございます。今週は,1年生と3年生が9日(火)に,2年生は今日12日(金)に「道徳」の授業がありました。今週も全学年とも,「ローテーション道徳」でした。
1年生は,ある絵本のお話をもとに,「生きる上で大切なもの」を心のテーマに考えました。GIGA端末で「ロイロノート」を使いながら,みんなが考えたことを共有し合いました。 2年生は,ある経験談をもとに,「仕事を続けていくために大切なもの」を心のテーマに学びました。グループごとに異なる展開でのお題が出て,活発に話し合いが行なわれていました。 3年生は,「わたしはひとりじゃない」を心のテーマに,いつもとは少し違った形式の道徳の授業でした。最後には,みんなで気持ちを共有し合いました。 ![]() ![]() ![]() テスト前学習会(3日目)
いつもありがとうございます。
今日11月12日(金),「テスト前学習会」も3日目になりました。テスト勉強は,順調にすすんでますか?この土・日もうまく利用して,計画的に学習を進めて下さいね。先生たちもみなさんのことを心から応援していますよ!頑張れ,旭中生! ![]() 1組校外学習(5)
京都鉄道博物館では,「きかんしゃトーマス展」も行なわれていました。
![]() ![]() 1組校外学習(4)
午後からは「京都鉄道博物館」の見学です。本物の機関車や電車の車両もあり,日ごろ見ることのできない運転席など,見どころいっぱいです!みんなで仲良く楽しんでいます!
![]() ![]() 1組校外学習(3)
良い天気なので「梅小路公園」にて昼食タイムです。秋晴れの空の下で食べるお弁当,サイコーです!
![]() 1組校外学習(2)
最初の訪問先である「京都水族館」で見学中です。いろいろな海の生き物が展示されています。平日のこともあり,ゆったりと見学できています。
![]() ![]() 1組校外学習(1)
いつもありがとうございます。
今日11月12日(金),1組は校外学習です。昨年度より,コロナ禍により様々な行事が中止となり,1組にとって久しぶりの校外活動です。天気にも恵まれ,梅小路公園に到着しました! ![]() 「テスト前学習会」2日目。
いつもありがとうございます。
11月11日(木),テスト前学習会2日目です。放課後の時間帯に各学年2教室に分かれてテスト勉強に励んでいます。お家で頑張っている人も,塾で鍛えてもらっている人も,みんなみんな頑張れ〜!! ![]() ![]() 山下純一さんより「全校人権講演会」がありました。
いつもありがとうございます。今日11月11日(木),「全校人権講演会」がありました。
ハーモニカ演奏で全国一位の経歴を持ち,現在も「全盲で車椅子のミュージシャン」としてラジオ番組などでもご活躍中の山下純一さんの貴重なお話と演奏をお聞きできる機会ということで,PTA家庭教育学級,旭丘地域生徒指導連絡協議会の「旭丘人権フォーラム」,中P連親まなび委員会北・上京支部研修会も兼ねて実施しました。 今回は3年生と1組が体育館で実際にお聞きし,1・2年生は教室でZoom配信を視聴しました。軽快なトークと圧倒されるハーモニカ演奏と歌,曲に合わせての手拍子や教室の1・2年生とのやり取りもあり,あっという間に時間が過ぎていきました。その中で「色々な障がいや不便に対して,想像力を持ち,創意工夫をすることで世界が変わる」というメッセージをいただき,山下さんを紹介して下さった旭中OBでもある総合育成支援員さんの最初の言葉通り,勇気をもらえる時間になりました。ありがとうございました。また,お忙しい中ご来校いただいた地域や保護者の皆様もありがとうございました。 ![]() ![]() 文化祭・展示より【文芸委員会・選書会】
いつもありがとうございます。
10月8日(金)に実施された「文化祭・展示鑑賞」からの紹介です。今回は,文芸委員会の展示です。みなさんに協力してもらったアンケートをもとにした掲示物や「本の木」や「本の森」もあります。「選書会」も楽しんでもらえたでしょうか。旭中生にとって,本がますます身近な存在になれば嬉しいです! ![]() ![]() ![]() |
|