京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/31
本日:count up6
昨日:15
総数:481624
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

4年 社会見学

子どもたちは,滋賀県の方から向かってきた船に手を振っていました。船に乗られていた方々も手を振って応えてくださいました。
画像1
画像2
画像3

4年 社会見学

インクラインの跡です。こんなにきれいに保存されているんですね。
画像1
画像2
画像3

4年 社会見学

琵琶湖疏水事業に尽力された田邊朔郎像にも寄りました。子どもたちは,バッチリ学習したのか説明を聞いてうんうんうなずいていました。
画像1
画像2
画像3

4年 社会見学

南禅寺の水路閣へ行きました。散策しながら流れている水を見学しました。紅葉シーズンには,さらに良い雰囲気になりそうです。
画像1
画像2
画像3

4年 琵琶湖疏水

子どもたちは,がんばって小関越えをしました。なかなかしんどかったですね。途中で第1竪抗の跡が残っていました。水が京都へ流れて行っている様子も見られました。
画像1
画像2
画像3

4年 社会見学

4年生が社会見学に行きました。琵琶湖疏水の取水口では,「おー!すごい。水が吸い込まれていってる。」との声が上がっていました。

ちなみにミシガンクルーズには乗っていません。子どもたちは,興味津々でしたが。
画像1
画像2
画像3

ALTの先生と一緒に

今日の外国語の学習は,世界で活躍する有名人を紹介しよう」でした。

この日のためにクイズにして準備をしていました。

ALTの先生に教えてもらったり,一緒にクイズをしたりしました。

次は,違うグループでクイズ大会をしてみたいですね。
画像1
画像2
画像3

5年 家庭科

 今日学んだことを生かしてお家でぜひお茶を入れるチャレンジをしてほしいです。
画像1
画像2
画像3

5年 家庭科

 おいしいお茶を入れるためには,水の量も気を付けて準備するんだね。
画像1
画像2
画像3

5年 家庭科

ガスこんろの使い方について学びました。消毒や食器運びも協力して行っていました。
画像1
画像2
画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
11/15 SC
11/17 就学時健康診断・4校時授業
11/18 食の学習1年1組

下鳥羽の研究

学校だより

学校評価

台風等非常措置

いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

PTA

京都市立下鳥羽小学校
〒612-8471
京都市伏見区下鳥羽長田町203
TEL:075-611-0357
FAX:075-611-0419
E-mail: shimotoba-s@edu.city.kyoto.jp