京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/05
本日:count up24
昨日:40
総数:636129
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
8月6日(水)〜8月17日(日)学校閉鎖日です。校舎は閉めております。(地域利用・児童館利用は除く)

5年のページ 伝記を読んで,自分の生き方について考えよう

画像1
11月2日(火)

 国語科「伝記を読んで,自分の生き方について考えよう」では,「やなせたかしーアンパンマンの勇気ー」という教材を読んで,やなせたかしさんの生き方や考え方を受けて,自分のこれからの生き方について考えていきます。
 今日は,やなせたかしという人の人生にどのような出来事が起こったのかを読み取り,その中から特に印象に残った出来事について交流しました。
 次の時間には「やなせたかし」という人の人柄について考えていきます。

5年のページ 平均とその利用

画像1
画像2
11月2日(火)

 算数科の学習では「平均とその利用」という新しい単元の学習が始まりました。ばらばらのいくつかの数量をならすために,数量の多いところから少しずつ少ないところに移動させることで,平均について「なるほどな。」と理解している様子でした。
 学習の後半では,数量をならすという考え方を式に表すためにはどのようにすればよいのか話し合い,子ども達は自分なりの方法で式に表現していました。

今日の給食

11月2日(火)

今日の献立は,ごはん,さけの野菜あんかけ,小松菜ときりぼし大根の煮びたし,牛乳です。

今日はサケのから揚げに野菜あんがかかってます。だし汁で野菜を煮てとろみがついています。
 しょうがの香りがきいていてから揚げにぴったりです。
画像1

2年 町探検

画像1
画像2
画像3
11月1日(月) 

 2年生は,生活科で,町探検に行ってきました。
 まず,探検から帰った後,『たんけん 大はっけんカード』に,見つけてきた店や施設などの絵を描き,気が付いたことを書きました。
 次に,カードを書画カメラでTV画面に映して,自分の見つけたものを発表しあいました。
 次回は,金曜日の3・4時間目に町探検に行く予定です。みんなとても楽しみにしています。

4年生 算数科 面積

11月1日(月)

 1平方メートルの量感について学習しました。

 新聞紙で1平方メートルを作った後,1平方メートルがどんな大きさなのか,上に乗ったり,敷き詰めたりして調べました。
画像1

部活動 再開!

画像1
画像2
11月1日(月)

今日から,部活動を再開しました。
第一週目の月曜日は,バレーボール部と陸上部です。

6時間目が終わり,体操服に着替えた子どもたちが体育館や運動場に集まってきます。
今一度,部活動のルールや感染対策等を確かめながら,久しぶりの部活動を楽しんでいました。

今日の給食

11月1日(月)

今日の献立は,むぎごはん,肉みそ炒め,もやしのごま煮,牛乳です。

早いもので今日から11月です。冬の装いを感じさせる朝晩です。
今日は、小松菜が食材として使われています。冬が旬なので「冬菜」とも言われているそうです。
シャキシャキとした食感を楽しみながら頂きました。
画像1

明日より部活動を再開します

明日,11月より部活動を再開します。
11月1日(月)は,バレーボールと陸上です。
4年生以上で,バレーと陸上に登録している人は,部活動の用意を忘れないようにしてください。
なお,部活動は16時50分に終了し,17時には下校します。

よろしくお願いします。

モノづくり体験学習

生き方探求館の方を招いてモノづくり体験学習をしました。まず,最初に京都のモノづくりの技術について学び,その後,太陽光電池を利用した「音を奏でる不思議な石ころ」を作製しました。子どもたちは,初めて見る電子部品に興味津々。みんな真剣に組立てていました。
画像1
画像2
画像3

今日の給食

10月29日(金)

今日の献立は,ごはん,ハッシュドビーフ,さっぱりツナポテト,牛乳です。

給食のカレーやハッシュドビーフ等の「ルー」は、手作りです。心をこめて手作りで調理しています。

手作りの味を楽しみながら食べてくださいね。
画像1
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
行事予定(学校だよりでご確認ください)
11/12 4年社会見学(疎水記念館)※お弁当 食育5−3
11/15 学校安全の日 部活動(バレー,茶道B,陸上)
学校安全の日
11/16 (3年社会見学予備日)委員会 心ひとつの日
(3年社会見学予備日)委員会 心ひとつの日 部活動(バレー,茶道B,陸上)
11/17 部活動(バスケ)
11/18 就学時健康診断 全学年4校時まで(13時25分完全下校)

学校教育目標・経営方針

学校だより

お知らせ

令和4年度新1年生入学について

学校評価

学校いじめ防止基本方針

学校沿革史

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立七条小学校
〒600-8875
京都市下京区西七条石井町61
TEL:075-313-0077
FAX:075-313-0094
E-mail: shitijo-s@edu.city.kyoto.jp