京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/05
本日:count up1
昨日:40
総数:636105
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
8月6日(水)〜8月17日(日)学校閉鎖日です。校舎は閉めております。(地域利用・児童館利用は除く)

5年のページ 平均を利用して考えよう

画像1
画像2
11月12日(金)

 算数科「平均とその利用」の学習では,単元で学習した平均を利用して,1歩の歩幅を正確に計測する方法について考えました。
 初めは,「5歩だけ歩いた距離を5で割ればいいよ。」と言っていたグループも,もっと正確に測る方法がないか考える中で,歩く回数を増やし,合計の距離をその回数分で割ることで,もっと正確な歩幅を者止めることができると考えていました。平均を用いて正確な値を求めるときは,歩数や試行回数などの個数を増やすことで,より信ぴょう性の高い値を求めることができると考えをまとめ,「だから,統計を取るときは何万人もの人にアンケートをとるのだな。」と,国語科の『統計を用いて書こう』の学習ともつなげながら学習をふり返っていました。

社会見学に行ってきました!

画像1
画像2
画像3
11月12日(金)
 
 社会科で琵琶湖疏水について学習しています。琵琶湖疏水についてより詳しく学ぶために,疏水記念館・蹴上インクラインに行ってきました!

 久しぶりの1日かけての校外学習に子どもたちはとても張り切って見学をしていました。
 今日の見学で学んだことをこれからの学習に活かしていきます。

1年生 にこにこ大作戦!

11月11日(木)

生活科の学習で,「にこにこ大作戦!」の任務遂行中です!

今日は,家族がどんな時に「にこにこ」になるのか,みんなで例を出し合って話し合いました。
一緒に遊んでいるとき,お風呂に入っているとき,お手伝いをした時…。いろんな意見がでました。

他にもどんなにこにこがあるか,お家の方にインタビューを行う予定です。

6時間目の生活は,研究授業として,他の先生方にも学習の様子を参観していただきました!
いつもと違う雰囲気で緊張もある中,一生懸命,頑張る子どもたちです!
画像1

今日の給食

画像1
11月11日(木)

今日の献立は,むぎごはん,かんとう煮,ごまず煮,牛乳です。

我々は,「おでん」と呼び慣れている「関東煮」。日本各地で食材,出汁等,様々な味付けて食べられています。

給食では,昆布と削り節でとった出汁で煮込み,しょうゆ,砂糖,みりんで味付けをしています。

選書会

画像1
画像2
11月10日(水)

今年も選書会を行いました。

体育館に並べられたたくさんの本を前に,
子どもたちも大興奮!

次々に手にとり,学校図書館に入れてほしい本を選んでいました。

卓球部,サッカー部

画像1
画像2
11月10日(水)

今日の部活動は,卓球部とサッカー部です。

寒い一日となりましたが,生き生きと楽しそうに活動していました!

階段の掲示物 第2弾!

画像1
画像2
11月10日(水)

階段の掲示物の追加です!
自分たちで考え,作成したものです。

6年生自ら,きれいに貼ってくれました!

4年生 学習発表会練習開始!

画像1
画像2
11月10日(水)

 学習発表会の準備を始めました!
 今日は,学年で発表したいテーマごとにグループ分けをしました。

 子どもたちは,今までの学習やさすてな京都に社会見学に行ったことを振り返りながら,発表したいテーマについて真剣に考えていました。

今日の給食

11月10日(水)

今日の献立は,コッペパン,チャウダー,ハムサンドの具,マヨネーズ,牛乳です。

今日はハムサンドです。具にマヨネーズをかけて,パンにはさんで…。上手にできたかな?

「ハムサンド」になった状態を写真に撮ろうとしたのですが,先生はうまく挟めなくて大失敗でした。写真はまた今度!
画像1

PTAトイレ清掃ボランティア

画像1画像2画像3
 今日はPTAボランティアの方々トイレ清掃に来てくださいました。昨年度末にリニューアルした南校舎のトイレですが,たくさんの人が使うので汚れもでてきています。児童や教職員で清掃をしてきましたが行き届かないところもありました。ボランティアの皆様にきれいにしていただいたトイレを,これからも大切に使用していきたいです。「次使う人のために」「学校のみんなのために」と考えられる七条小学校の子たちでいてほしいです。
 PTAボランティアの皆様,ありがとうございました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
行事予定(学校だよりでご確認ください)
11/12 4年社会見学(疎水記念館)※お弁当 食育5−3
11/15 学校安全の日 部活動(バレー,茶道B,陸上)
学校安全の日
11/16 (3年社会見学予備日)委員会 心ひとつの日
(3年社会見学予備日)委員会 心ひとつの日 部活動(バレー,茶道B,陸上)
11/17 部活動(バスケ)
11/18 就学時健康診断 全学年4校時まで(13時25分完全下校)

学校教育目標・経営方針

学校だより

お知らせ

令和4年度新1年生入学について

学校評価

学校いじめ防止基本方針

学校沿革史

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立七条小学校
〒600-8875
京都市下京区西七条石井町61
TEL:075-313-0077
FAX:075-313-0094
E-mail: shitijo-s@edu.city.kyoto.jp