京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/18
本日:count up4
昨日:26
総数:269842
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
☆☆☆ 明日から夏休み。2学期は8月26日(火)から始まります。 ☆☆☆

カラーバリエーション 最高の思い出に

画像1画像2画像3
今日まで,毎日のように練習に励んだフラッグ体操。
子ども達は,「いつもお世話になっている家族や先生,仲間にかっこいいフラッグ体操を見せたい。」「感謝の気持ちを届けて,感動させたい。」という思いで,一生懸命練習に励んできました。
5年生のカラーと6年生のカラー。そこには,それぞれに違ったよさがあります。
一人一人の個性をよさとして認め合い,46人みんなの気持ちを一つにできたからこそ,とても素晴らしい団体演技ができました。
全力を出しきり,思い切りはじけるみんなの姿は本当に素敵でした。
たくさんの応援ありがとうございました。

一版多色版画に挑戦

画像1画像2
図画工作の版画の様子です。
版画のテーマは「世界遺産」ということもあり,建物や風景の絵はとても繊細です。
その細かい線を三角刀で丁寧に線彫りしていきます
みんな,休憩時間も忘れるくらい夢中でした。どんな作品が仕上がるのか,とても楽しみです。

アンコールしたかった!!

画像1
「終わってしまうのが,本当にさみしいな・・・。」と思いながら,子ども達の踊りを見守っていました。最後の決めのポーズのところで,「アンコールできたらな。」と思ってしまったほどでした。初めてのミニ運動会,みんな本当に力いっぱい心をこめてやりきっていた姿が素晴らしかったですね。満足な気持ちがみんなの表情からあふれていました。
この思いを子ども達と一緒に味わえるから,私もがんばれるんだなと今,しみじみ思っています。
画像2

体育科学習発表会ダイジェスト

画像1
画像2
画像3
10月28日(木)
体育科学習発表会 本番を迎えました。
詳しい様子は,明日にご紹介いたします。

保護者の皆様へ
本日は,体育科学習発表会にお越しいただき,
ありがとうございました。
お天気に恵まれ,
子どもたちは,練習の成果をしっかり発揮することができました。
緊急事態宣言が明けてから,
学年練習を始めたため,
非常に限られた時間でしたが,
いつも目標をしっかりもち,
努力を重ねた結果を見ていただくことができたと思います。
校長として,自校の子どもたちを誇りに思います。
ありがとう!
すばらしい感動を!
稲荷の子どもたち!

明日がんばって,
順番に紹介していいます。

明日は体育科学習発表会です!

明日は体育科学習発表会です。
9月・10月と2か月間子どもたちは,ダンスの練習や競技の練習に
一生懸命取り組んできました。
明日はこれまでの頑張りが発揮できるよう
温かいご声援をお願い致します。
中学年は10:30スタートです!

最後の団体演技のダンスは,隊形移動を数回行います。
週予定の裏側に載せています隊形表をもとに
お子さんが見える位置でどうぞご覧ください。

画像1

体育科学習発表会〜リハーサル番外編〜

画像1
高学年が,準備体操を踊っていました。
1年生が,生活科の草花のお世話をしに,
運動場に出てきていました。
お世話が終わった1年生,
高学年の準備運動をみんなで一緒に踊っています。
ほほえましい場面を見てしまいました。

さぁ,いよいよ明日が本番です。
失敗を恐れず,
練習の成果を出し切っていきましょう。

校長先生は,楽しみにしています。
そして,応援しています。

保護者の皆様へ

緊急事態宣言のため,例年より遅い体育科学習発表会になりました。

このホームページでお知らせしていますように,
毎日めあてをもち,練習を積み上げてきました。
どうぞ,その成果をご参観ください。
ご来校の際は,検温票をお持ち願って,
受付にお出しください。
昨年同様,3部の入れ替え制にしていますので,
ご協力をお願いします。

では,明日お待ちしています。

画像2

体育科学習発表会〜リハーサル高学年2〜

画像1
画像2
画像3
そして,毎日練習を重ねてきた
フラッグ体操「カラーバリエーション」です。
46人の動きがピシッと合った演技は,
もうリハーサルでも感動してしまいました。

体育科学習発表会〜リハーサル高学年1〜

画像1
画像2
画像3
午後からは,高学年の部です。
高学年は,大きなプログラムやスローガンも手作りしました。
時間を作って,応援合戦の練習もしました。
赤組も白組も息の合った,応援を見せてくれました。

体育科学習発表会〜リハーサル低学年2〜

画像1
画像2
画像3
団体演技「稲小キッズソーラン」です。
体いっぱい使ってすばらしい演技でした。

体育科学習発表会〜リハーサル低学年1〜

画像1
画像2
画像3
低学年も,準備運動の後,
50m走を走り,
玉入れをしました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事等
11/11 放課後まなび
11/12 学校運営協議会理事会
SC
放課後まなび
運動4・5年
11/15 防災・安全の日
体験授業部活体験(6年)
11/16 就学時検診
放課後まなび
11/17 食に関する指導(5年)
ICT,SSW
茶道4・5年
フッ化洗口,検尿

学校だより

学校教育目標・経営方針

学校いじめの防止等基本方針

学校評価

学校沿革史

お知らせ

道徳の窓

京都市立小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

給食だより

社会科の窓

理科の窓

外国語の窓

算数クイズ

ほけんだより

京都市立稲荷小学校
〒612-0806
京都市伏見区深草開土町12-1
TEL:075-641-0057
FAX:075-641-7660
E-mail: inari-s@edu.city.kyoto.jp