![]() |
最新更新日:2025/09/19 |
本日: 昨日:53 総数:500998 |
4年 社会 「疏水についてふりかえろう」![]() 社会見学のことを振り返りながら,社会の学習を進めています。「これ,あったやつやぁ」「これも見たなぁ」とつぶやく子どもたち。反対に学習を進める中で,「あっこれ,こういう意味やったんや」という声も聞こえてきます。何よりも昔の京都の方々の心の強さを強く感じているようです。 1年生 「おおひとやま」
27日(火),教育実習の先生と,最後の授業をしました。道徳の「きまり」についての学習です。
「おおひとやま」にある石は,取ってはいけないというきまりがありましたが,山に登った人たちは,「持って帰ったら幸せになれるから。」「1つだけならいいや。」と,石を拾って帰ってしまいました。1人だけでなく,多くの人が少しずつ石を拾っていき,最後には山のてっぺんが無くなってしまった,というお話です。 「ちょっとぐらい」という気持ちがあることには,子どもたちも共感していました。でも,「だからって,きまりを守らないのはだめ!」「山は元に戻らないし,みんなが悲しい気持ちになるから。」と,話し合っていました。 ![]() ![]() 1年生 ころがしドッジボール
27日(火),体育科の学習で,「ころがしドッジボール」をしました。
ボールを投げるのではなく,転がして,陣地の中にいる友だちをねらいます。ボールを使った活動は久しぶりでしたが,みんな楽しそうに活動していました。今後は,作戦を立てて,チームで協力して活動してほしいです。 ![]() 1年生 学習発表会の練習頑張っています!![]() ![]() 今日はウッドブロックの音に合わせて台詞を言ったり,台詞・ボディパーカッション・ダンス・手話を通して練習したりしました。 練習を重ねるにつれてだんだん声が出るようになってきました。ウッドブロックのリズムに合わせて話せる子も増えてきましたが,まだウッドブロックのリズムより早くなってしまう子もいるようです。今週いっぱいは音読の宿題が台詞を言うことになっていますので,おうちでもゆっくり,大きな声で話せているか聞いてもらえればと思います。 4年 道徳 心について考える![]() 4年生は1週間の始まりを,できる限り「道徳科」にしています。それは,週のはじめに心を大切にしてほしいとの思いからです。しかし,今回は予定により水曜日になりました。 「素直なままでいてほしい」「自分らしくいてほしい」との願いとともに「友だちを,家族を,自分を愛せる」大人に育ってほしいと強く思っています。 1年生 教育実習の先生と学習しました!
26日(火),1組では,教育実習生と一緒に国語の「かん字のはなし」の学習をしました。
「この絵から,どんな漢字ができたと思う?」と先生が問いかけると,みんなの手が元気よく挙がりました。 いろいろな漢字の成り立ちをクイズで確かめたあと,2人組になって,漢字の「変身ゲーム」をしました。みんなのよく知っている,神経衰弱です。 「もっと漢字のことを知りたくなりました。」「次の時間に,自分で変身ゲームを作るのが楽しみです。」と,学習の終わりに話していました。 実習の先生と一緒に学習するのも,残り2日となりました。最後まで,みんなで楽しく,元気いっぱいに過ごしたいと思います。 ![]() ![]() ごみゼロの取組
26日(火),ごみゼロの取組をしました。
毎年,たくさんのPTAや地域の方にもご協力をいただき,学校や学校の周り,校区内をそうじしてきました。それがコロナ禍でなかなか実施できなかったのですが,今回はPTA・地域の方にも人数制限をして参加していただき,実施することができました。 まだ全校で運動場に集まることは難しいので,Zoom配信でPTA・地域の方がたくさん来てくださっているのを見ました。そして,校長先生や地域の方からのお話を聞いて,スタートしました。PTAや地域の方に参加していただくと,子ども達だけで実施した時よりもぐんときれいになりました。そして,子ども達もぐんとやる気が出るようで,みんな張り切って袋いっぱいにごみや落ち葉・草を集めていました。 PTA・地域の方々,ご協力をいただき,ありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() 4年 理科 「わたしたちの体と運動」![]() 理科も新しい単元に入りました。体はどのようにしたら,力が入るのでしょうか。体を動かすとき,筋肉の硬いところと柔らかいところがあります。また,骨はどのように体を支えているかなどについても学んでいきます。 4年 なかよしデー![]() にこにこなかよしタイムが昼休みに実施されました。じゃんけんチャンピオンの予選会として,6年生が中心になって,予選会を進行してくれました。各グループの優勝者が後日チャンピオン大会に出場します。4年生はチャンピオン大会の36人に何人勝ち残ったのでしょうか。 4年 体育 「陣取りゲーム」![]() 本日も体育は陣取りゲームを行いました。変わった形のボールにもなれてきました。しかし,あいまいなルールに悪戦苦闘の連続です。「タグをとったよ」「前に投げたやん」「攻めてる方向を間違えた」などの声が飛び交います。 学習は語り合いから始まりますが,感情的にならないようにと話していました。 |
|