![]() |
最新更新日:2025/08/02 |
本日: 昨日:51 総数:448470 |
1年 国語科の様子
国語科「しらせたいな,見せたいな」の学習では,お家の人に知らせたいものを学校の中で探し,文にまとめて紹介をする学習をしています。たくさん見つけたものの中から,1番知らせたいものをロイロノートのシンキングツールを使って考えました。友だちと相談しながらカードを動かして考えていました。
![]() ![]() 4年 スポーツ大会![]() ![]() ![]() スポーツ大会の様子 5・6年生
午後からは5・6年生がスポーツ大会を行いました。5年生は100m走とハードル走,リレー,6年生はハードル走と大縄跳び,リレーの3種目でした。それぞれの学年で練習していた成果を出し切ることができました。
スポーツ大会後の片付けまでしっかりすることができ,「さすが高学年」という姿を見せてくれました。 2週間後には一緒に山の家に向かいます。次の目標に向かって,高学年としてさらに頑張っていきたいと考えています。 ![]() ![]() ![]() 2年 図画工作科「まどからこんにちは」![]() ![]() 2年 スポーツ大会![]() ![]() 走る競技は,最後まで力いっぱい走っていたところが,かっこよかったです。 みなさんは,どんな様子が心に残っているでしょうか。 学年別スポーツ大会予定通り実施します!
おはようございます。
10月27日(水)学年別スポーツ大会 予定通り実施いたします。 保護者の方の入場時刻は,8時40分とさせていただきます。 ![]() 社会科「農家でつくられるもの」 【3年】
社会科の「わたしたちのくらしとはたらく人々」では,農業を選択して学習を進めてきました。本当なら,学校の近くの畑に出かけて,畑の様子を見学したり農家の方にインタビューをしたりする予定でしたが,時期的に見学することが難しく,今回はインタビュー動画を見て自分たちの予想を確かめながら学習をしました。
今週は,金時にんじんづくりを一年をまとめた後に,金時にんじんのキャッチコピーを考えてみました。「京野菜」「冬においしい」「真っ赤できれい」「甘くておいしい」「おせち料理」などのキーワードをもとに,一人一人,一生懸命考えていました。 ![]() ![]() ![]() スポーツ大会に向けて 【3年】![]() ![]() ![]() チームで協力して,「がんばった!」「力いっぱいやりきった!」と言えるレースになるといいですね。 応援よろしくお願いします。 スポーツ大会に向けて 【3・4年】
明日はいよいよスポーツ大会本番です。今日は,3年生と4年生と合同リハーサルに取り組みました。競技を紹介する係や,はじめの言葉などを担当する子たちも,本番通りマイクを使って練習をしました。
明日,一人一人のよさが発揮できますように! 今夜はしっかりと体を休めて,パワーをたくわえてきてくださいね。 ![]() ![]() ![]() 下京区役所の方を招いて 防災について考えて
ハナヤ学習では防災についての学習を進めています。今回は下京区役所の地域力推進室の地域防災担当の方をお招きして,防災についてどのようなことを備えておけばよいのかお話をしていただきました。
京都市で起こった自然災害の様子を聞き,自分たちの身近に迫っていることを知ることができました。 また,防災グッズづくりにも挑戦しました。新聞紙を作ったスリッパを作り方を教えていただきました。いつ起こるか分からない自然災害に対して,今回学んだことを生かしていってほしいです。 ![]() ![]() ![]() |
|