京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/31
本日:count up10
昨日:26
総数:497066
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「未来に向かって、自分らしく笑顔で取り組む広沢の子 〜何事にもしなやかで折れない心(レジリエンス)の育成〜」

2年生 英語「Halloween game」

グループ対抗でゲームをしました。

今まで習った表現や単語を使って,質問に答えたり,グループで協力したりして進めました。

楽しみながら学習できました。
画像1画像2画像3

2年生 「感謝の気持ちを伝えよう」

先日の学級会での話し合いで,6年生に寄せ書きを送ることになりました。

みんなでメッセージを書き,寄せ書き担当係の人が,最後の仕上げをしてくれました。

6年生にも喜んでもらえて,よかったです。
画像1画像2画像3

3年生 広沢グリーンたんけんたい〜その3〜

画像1
画像2
画像3
 子どもたちも「あっという間やった!」とかなり充実していた様子でした。
 今日教えていただいたことを来週からの総合的な学習の時間に生かしていきます。

3年生 広沢グリーンたんけんたい〜その2〜

画像1
画像2
 広沢池まで行くと自然がたくさんあり,田園風景が広がっています。普段何気なく通り過ぎるような道でもよく見てみると,いろんな植物や動物がいます。
 今日は,一つ一つ丁寧に名前を教えていただきました。みんなも「これは何ですか?」と興味津々…。たくさん質問していました。

3年生 広沢グリーンたんけんたい〜その1〜

画像1
画像2
 29日(金),総合的な学習の時間で広沢池の近くの自然を探しに行きました。3年生のみんなは「生き物のプロ」が来てくださるということ,久しぶりの校外での学習だということもあって,とても楽しみにしていたようです。

1年生 としょかんへいこう

画像1
 10月29日(金)
 今まで図書館の学習では,本を借りたり返したりのみでしたが,今日は本を借りる前に読み聞かせをしてもらいました。今日のお話は「だいくとおにろく」という鬼の話でした。子どもたちは読み聞かせの内容に興味津々でした。読み聞かせを通して,新しい本とたくさん出合ってほしいと思います。

6年生 広沢探検隊その3

画像1
画像2
 広沢学区内にこんなにもたくさんの歴史が隠れていたなんて,本当にびっくりし,驚きがいっぱいの探検となりました。この広沢学区には,まだまだ歴史がたくさん隠されているようです。

6年生 広沢探検隊その2

画像1
画像2
 次に,阿刀神社に行きました。みなさんここに神社があることを知っていますか?いつも何気なく通っている道の奥には,神社が隠れていました。「なんだ!この道は?」「こんなところにあったのか!」と子ども達もびっくりしていました。

6年生 広沢探検隊その1

画像1
画像2
 29日(金)今日は,地域のゲストティーチャーをお招きして,広沢学区内をめぐりました。まずは,甲塚古墳に行きました。子ども達は,こんなところに古墳があったことにびっくりした様子でした。古墳の中にも入ることができ,とても貴重な経験をしました。

2年生 「給食時間」

食の指導後,給食をいただきました。

今日も食缶は空っぽで,片付けもとてもきれいにできました。
画像1画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
11/10 銀行振替
課題の日(書く)
11/11 学習発表会リハーサル・準備
11/12 学習発表会
部活動
11/15 すこやか週間(19日まで)
学校安全の日
クラブ活動
11/16 にこにこなかよしタイム
食の指導(3−1)
茶道体験6年
スクールカウンセラー来校
パワーアップデー

学校だより

学校評価

広沢小学校教育目標・経営方針

学校いじめ基本方針

学校沿革史

非常措置についてのお知らせ

京都嵯峨学園

学習教材

京都市立広沢小学校
〒616-8306
京都市右京区嵯峨広沢西裏町25
TEL:075-881-4978
FAX:075-881-4947
E-mail: hirosawa-s@edu.city.kyoto.jp