夜の活動<山の家・5年生6年生>
夕食の頃から,雨が降ってきました。「山の天気は変わりやすい」ということを実感してくれたのではないでしょうか。ナイトハイク・星空観察はできませんでしたが,温かい室内で,星空のDVD鑑賞をしました。この後は,一日の振り返りをして,就寝です。また,明日も元気いっぱい活動を楽しんでくれますように。山の家からの本日のHPは,これで終了します。閲覧いただき有難うございました。
【学校の様子】 2021-11-10 22:26 up!
夕食<山の家・5年生6年生>
「お昼はご飯のおかわり4回。夜は6回。10回もおかわりしました!」もりもり食べている頼もしい姿が,たくさん見られました。
【学校の様子】 2021-11-10 22:22 up!
魚が焼けて<山の家・5年生>
「今までで食べた中で一番おいしい」「自分でつかまえて,さばいて,焼いたから,格別の味です」との感想です。
【学校の様子】 2021-11-10 22:13 up!
魚をさばいて焼いて2<山の家・5年生>
【学校の様子】 2021-11-10 22:11 up!
魚をさばいて焼いて<山の家・5年生>
ハサミでおなかを開いて,内臓を取り除いて。はじめは恐々だった子どもたちですが,見事,きれいに魚をさばいていました。
【学校の様子】 2021-11-10 22:09 up!
クラフト作り2<山の家・6年生>
【学校の様子】 2021-11-10 21:58 up!
クラフ作りト<山の家・6年生>
北山杉を使って,写真立てを作りました。磨きにこだわったり,絵を描くのにこだわったりと,世界に一つだけの,写真立てが出来上がりました。
【学校の様子】 2021-11-10 21:57 up!
4年 体育科「タグラグビー」
体育科では「タグラグビー」の学習をしています。味方のパスを落としてしまうとファールになってしまうので,相手が捕りやすいところに投げる,構えて捕るということを意識してボール回しをしました。チームで攻撃,守備のめあてを考えて3対3のゲームを行っています。ゴールラインまでボールをつなぐために,攻撃の時にボールをもたない味方がボールをもっている人に合わせて走るなどをしてゲームを楽しむことができました。
【4年生の取組】 2021-11-10 18:48 up!
4年 来年は・・・
1時間目の途中,出発式を終えて花背山の家に向かう5・6年生に,4年生は教室から「いってらっしゃい!」とお見送りをしました。来年は,自分たちが山の家へ行くのだという思いを感じている子もいたのではないでしょうか。
【4年生の取組】 2021-11-10 18:48 up!
図画工作「ねん土マイタウン」 【3年】
1学期以来,久しぶりのねん土の学習,みんな大喜びで,楽しみながら取り組みました。どんな「まち」にしようかグループで話し合い,思い浮かべた「まち」の感じに合う形を見つけ,工夫しながらつくりました。
「大都会」「自然の多いところ」「ツリーハウス」など,いろいろなすてきな「まち」が出来上がりました。つくった後は,お互いの「まち」を鑑賞して感想を伝え合いました。
【3年生の取組】 2021-11-10 18:29 up!