京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/30
本日:count up7
昨日:164
総数:793199
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「夢を持ち 自信を持って 前へ進む子の育成」

【2年生】 反復横跳び

画像1
画像2
今日は反復横跳びをしました。

はじめての挑戦でしたが,

20秒間,一生懸命頑張りました☆

記録が30回を超える子もいました。

素晴らしいです。

俊敏な動きで,かっこよかったです。

【2年生】 画の方向

画像1
画像2
画像3
「左はらいのちがい」に気をつけて

書写の学習を進めました。

1年生のときに毎日確かめていたので,

「ぐぅ,ペタ,ピン,さっ」の合言葉が

体に染みついているようです。

【2年生】図書館オリエンテーション2

画像1画像2
本が大好きな子どもたち!
絵本や図鑑など,興味があるものをたくさん読んで,いろいろなことを知っていけたらよいですね。

朝読書の10分間を大切にして,本とたくさん出合いましょう。

4年 道徳 規則正しい生活!

画像1画像2
規則正しい生活,送れているでしょうか?
宿題よりも,ゲームをたくさんしたいですよね…

やりたいことと,やらなくてはいけないことを
大事度・急ぎ度を考えて分類しました。

やらなくてはいけない,「宿題」「勉強」は
大事度も急ぎ度も高い…
先に終わらせて,あとから楽しいことができるといいね♪

【2年生】わっかでへんしん2

画像1画像2画像3
子どもたちは,頭に浮かんだたくさんのアイデアで,どんどん創り上げていきました。
変身した自分の姿をカメラでチェックして,さらに工夫を重ねていました。

今日の変身は,大成功だったようです。

4年 理科 ツバメを観察しよう!

画像1画像2
今日はツバメの観察をしました。
ツバメの巣は何でできているのかな…?
みんなで予想しました。
学習を進めていくのが楽しみですね♪

YUME(はーと)通信

画像1
画像2
画像3
ガスコンロの使い方,ばっちりですね!

3年生 くるくるランド

画像1
画像2
割りピンを使った仕掛けを使って,楽しい作品作りに取り組みました。

3年生 リズムを感じ取ろう

画像1
画像2
プログラミングでつくったリズムがきちんとできているか,手をたたきながら確認する子の姿も見られました。

出来上がったリズムは,楽器の種類を変えたり,速度を変えたりして,いろいろと試しながら聞くことができるのもおもしろかったようです!

3年生 リズムを感じ取ろう♪

画像1
画像2
前回,自分で考えプリントに書いておいたリズムを,今日はパソコンを使ってプロラミングしました。

4分音符と8分音符,4分休符を組み合わせて並べて・・・

プログラミングは初めてという子がほとんどでしたが,手拍子でしてみたときと同じように,パソコン上でもできるようにがんばりました。


  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        

新1年生関係文書

学校だより

その他のおたより

転出入される方へ

保健室・配布プリント

スクールカウンセラーより

学校いじめ防止基本方針

学校評価

台風・地震など緊急時の対応

小中一貫教育

部活動

京都市立深草小学校
〒612-0876
京都市伏見区深草西伊達町82-3
TEL:075-641-0951
FAX:075-641-0798
E-mail: fukakusa-s@edu.city.kyoto.jp