3年 図画工作科「み近なしぜんの形・色〜お気に入りの葉〜」
形や色などに注目して,お気に入りの葉っぱを探し,
ならびかえながら,友だちと交流しました。
次に,葉っぱを生かして,まわりに色をぬり,絵に表しました。
「これは〇〇を表しています。」「この緑に赤をくわえると,
こんな色になっておもしろいよ。」などと友だちと話しながら,
活動をしていました。
真剣に葉っぱと向き合っていました。とても楽しんでいました。
【3年生の取組】 2021-11-05 17:26 up!
6年 国語科 「みんなで楽しく過ごすために」(5)
1年生が楽しんでくれていたら,とっても嬉しいです。また,この交流会をきっかけに関わりが増えたらいいなと思っています。
【6年生の取組】 2021-11-04 07:37 up!
6年 国語科 「みんなで楽しく過ごすために」(4)
休憩や水分補給の時間をとる気遣いもできましたね。6年生も1年生も全力です。
【6年生の取組】 2021-11-04 07:37 up!
6年 国語科 「みんなで楽しく過ごすために」(3)
交流会では,運動場,教室,体育館の中で自分たちが計画した遊びに合った場所を選びました。
【6年生の取組】 2021-11-04 07:37 up!
6年 国語科 「みんなで楽しく過ごすために」(2)
【6年生の取組】 2021-11-04 07:37 up!
6年 国語科 「みんなで楽しく過ごすために」(1)
国語科では,「みんなで楽しく過ごすために」の学習で1年生との交流会でどんな遊びをしたらよいかについてグループごとに話し合いました。今日は,その交流会を行いました。1年生と目線を合わせて話したり,グループを盛り上げたりするなど6年生らしい姿がたくさん見られました。
【6年生の取組】 2021-11-04 07:36 up!
6年 外国語科 He is famous. She is great. なりきりクイズショー
単元の最後の活動として,なりきりクイズショーをしました。グループで有名人になりきる人と,その人を紹介する人に分かれ,ヒントとともに"Who is he?" "Who is she?"でクラスの友だちに尋ねました。中には,ALTの先生を選んでいるグループもいました。ヒントに対して考える様子,分かった時の「あー!」という声,楽しい時間になりましたね。
【6年生の取組】 2021-11-02 18:43 up!
4年 自転車教室
下京警察署の方や地域の方々にお世話になり,自転車の安全な乗り方を学びました。停止線で止まって曲がり角を出るときは,少しずつ前に出て安全確認をすることや車の横を通るときは,後方確認や車のドアが開かないかを確認することなどを実際に自転車に乗って実技試験を受けました。昼からは標識や自転車マナーなどの学科試験を受けました。3〜4か月後には,自転車免許証が送られてくる予定です。これから自転車に乗る機会があると思います。今日の学習を思い出して,事故がないように安全に乗ってほしいです。
【4年生の取組】 2021-11-02 18:43 up!
6年 国語科 硬筆書写「枕草子」
「枕草子」の視写に取り組みました。一字一字,丁寧に書きました。文字の印象は,とても大切なものです。普段書いている時にも,今回の取り組みが生きてくるといいなと思います。
【6年生の取組】 2021-11-02 18:43 up!
4年 音楽科
4年生は,今日初めてリコーダーの学習をしました。一人ずつ画用紙で覆いをし,唾液がこぼれた時のために机にハンドタオルを敷いて演奏をしました。学習の初めは「トゥ,トゥ,トゥ」とタンギングの練習をしました。その次に「オーラ リー」の学習をしました。久しぶりのリコーダーの学習だったため「ソってどうやっておさえるのかな?」と戸惑うこともありましたが,一生懸命がんばっていました。
【4年生の取組】 2021-11-02 18:43 up!