京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/28
本日:count up27
昨日:30
総数:658539
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
考えを深め合い、夢に向かって挑戦する待鳳の子

6月8日(火)4年国語「一つの花」

画像1
学習もクライマックス。一つの花の中に出てくる「スペシャルワード」をみんなで探しました。話し合いが盛り上がりました。

6月8日(火)4年外国語活動「What day do you like?」

画像1
自分が一週間の中で一番好きな曜日を決め,他の人に紹介します。オールイングリッシュに,果敢にチャレンジしていました。

6月8日(火)5年社会「あたたかい土地のくらし」

月ごとの気温,降水量のグラフを見比べながら,あたたかい土地の気候の特徴について学習を深めました。
画像1

6月8日(火)1年音楽「はくにのって りずむをうとう」

画像1
リズム感を養うには,体を動かすことが一番!「しろくまのジェンカ」でリズム取りをしました。

仲よし 人も植物も水分補給

 今日は,本当に夏のような暑い日になりました。

 土日にあげられなかった分,1年生はアサガオにたっぷりとお水をあげました。
 先週よりもぐんと大きくなった葉っぱにも気づいていました。

 5年生は,園芸委員会の畑と,学級の畑と,どちらもしっかり水やりをしました。
 暑くなると,水やりがとっても楽しいようで,いい笑顔でした。

 しばらく外にいて暑かったので,教室に戻ってから,水筒のお茶をしっかり飲みました。

 これから,植物も,人も,水分補給が大切になってきます。
 毎日のお茶の準備,お世話になりますが,よろしくお願いします。
画像1
画像2
画像3

6月7日(月) 6月朝会の様子

画像1
リモートで行いました。校長先生が,学校教育目標に関わって,子どもたちに身に着けてほしい力についてお話ししました。集中して話を聞けていました。

6月7日(月)6年体育「走り高跳び」

画像1
ステップを何度も調整し,友達と相談しながら助走距離を確認します。跳べた時の喜びは格別です。

6月7日(月)1年体育「リレーあそび」

折り返しリレーをしました。暑い日でしたが,走る友達を励ましながら楽しく取り組んでいました。
画像1

仲よし アジサイの花 その1

 今日は朝から雨がよく降りました。
 こんな日でも,色とりどりに美しく咲くアジサイの花。

 今朝は,にじいろ教室担当の教員が,仲よし教室に来てアジサイの花を生けてくれました。生け花の作品が目の前で出来上がっていくのを見るのは貴重な機会で,雨の日の教室がパッと明るくなりました。
画像1
画像2
画像3

仲よし アジサイの花 その2

 図画工作の時間。
 先週,絵の具で模様をつけた画用紙に,紙筒で作った花の形のスタンプをたくさん押してアジサイの花を咲かせました。

 教室に生けてもらったアジサイを見てイメージをもち,あとはそれぞれ思い思いの色や押し方で,自分らしいアジサイが咲きました。仕上げに,本物のアジサイの葉っぱに絵の具をつけてスタンプして完成です。

 見て,描いて,アジサイのいろいろな魅力に触れた一日でした。
画像1
画像2
画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
11/10 自転車安全教室(5年)
11/11 三菱自動車出前授業(5年)

学校経営方針・教育目標

学校だより

学校評価

学校いじめ防止基本方針

台風・地震に伴う非常措置

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

京都市立待鳳小学校
〒603-8426
京都市北区紫竹西北町1-3
TEL:075-491-4343
FAX:075-491-4344
E-mail: taiho-s@edu.city.kyoto.jp