![]() |
最新更新日:2025/07/07 |
本日: 昨日:191 総数:1493210 |
卓球オータムカップ・ブロック予選会
11月7日(日)に卓球オータムカップ・ブロック予選会が岡崎中で行われました。女子団体戦の部では,予選リーグを全勝で突破し,決勝トーナメントに進出。決勝トーナメントでも順調に勝ち進み,決勝戦に挑みました。勧修中との決勝では惜しくも敗れましたが,見事準優勝の成績を収めました。この悔しさを次にいかしてほしいと思います。卓球部の皆さん,本当にお疲れ様でした!
![]() ![]() プール改修工事が始まりました
本日よりプール改修工事が始まりました。3月末までという長い期間の工事になりますが,この改修工事によりプールが新しくなります。その間西門からの出入りができなくなるなど,少しご不便をかけると思いますが,ご理解・ご協力よろしくお願い致します。
![]() ![]() 授業の様子
本日の4時間目の授業の様子です。11月に入り,日中は暖かく過ごしやすい日が続いており,各教科で意欲的に取り組む姿が見られます。昨日,第4回テストの時間割が発表され,テストまで2週間を切りました。来週からはテスト前の学習会も始まりますので,計画的に学習を進めてほしいです。
![]() ![]() ![]() 9組 スケート教室![]() ![]() 第4回テスト時間割 発表
本日,第4回テストの時間割を発表しました。
HP右側のお知らせに掲載しています。 テスト2週間前になります。 早めに計画をたて,学習を進めてください。 下記からも閲覧できます。 ご確認ください。 第4回テスト時間割(1年生) 第4回テスト時間割(2年生) 第4回テスト時間割(3年生) 男女バレー部 京都市ブッロク出場校決定戦
11月3日(祝)横大路体育館で開催された京都府予選会京都市ブッロク出場校決定戦(バレーボールの部)において、本校男子バレー部が準優勝,女子バレー部が第3位の好成績を収めました。
3年生が引退し、1・2年生主体の新チームになった部活動ですが,夏休み明けから1ヶ月以上に及ぶ部活停止期間があり,思うように練習をすることができませんでした。そんな中で,今回の大会では男女とも順調に勝ち上がり、準決勝に挑みました。 女子は,準決勝で修学院中学校と対戦。最後まで粘り強く戦うも,惜しくも0−2で敗退しました。男子は準決勝で樫原中学校に2−0で勝利し,決勝では洛北中学校と対戦。第3セットまで接戦となりましたが,悔しい結果となりました。男女ともこの悔しさをこれからの練習に活かしてほしいものです。バレー部の皆さん,本当にお疲れ様でした! ![]() ![]() ![]() 教育相談・個別懇談会
11月2日(火)放課後に,教育相談(1・2年生)と個別懇談(3年生)が始まりました。 1・2年生は時間をとって,ゆっくり担任の先生と話をすることができました。また、3年生は12月の進路選択を控え、保護者を交えて真剣な表情で懇談が行われていました。この取組は11月9日(火)までの予定で実施されます。
![]() ![]() 学校だより・学年だより 11月号
本日配布の学校だより・学年だよりをHP右側に掲載しました。
下記からもご覧になれます。 ご一読ください。 学校だより11月号 1年学年だより 11月号 2年学年だより 11月号 3年学年だより 11月号 ラグビー部 近畿大会
10月31日(日)に芦屋市総合公園陸上競技場にてラグビー部の近畿大会が行われました。対戦相手は大阪府代表の中宮中学校。
試合内容としては,序盤から力の差を見せつけられ,圧倒的なアタックに翻弄される結果となり,最終スコアは73−0で敗退し,3年生が引退となりました。 3年生最後の大会である近畿大会において,初戦で敗退してしまう結果となりましたが,現在に至るまで,様々な課題を克服しようと,日々の活動で仲間と協力し,努力を重ねることができました。 保護者の皆様には,これまで数多くのご支援ご協力を賜り,心から感謝申し上げます。 3年生の部員たちは,コロナ禍で練習が出来ない日々が続いても,乗り越えられないと感じる高い壁にぶつかっても,決して諦めることなく,いかなる時にも前向きに取り組んでくれました。 このように前向きに取り組めるということは,幼い頃からのご家庭での教育の賜物です。部活動でできることは,ほんの少しのことに過ぎないと考えております。小さい頃からのしっかりとした土台があってこその学校教育,社会教育,部活動であり,学んできたことが積み上げられると考えております。 また,日々のご家庭のご理解,ご支援,ご協力なしでは部活動は成り立ちません。そういった意味で,このようなすばらしい部員たちと出会い,様々なことをともに経験する機会を得たことに,顧問として保護者の皆様にはいくら感謝をしてもしきれないと思っています。本当にありがとうございました。 これから3年生には,同じ目標を掲げ共に戦ってきた仲間,応援してくれたクラスメイトを大切にし,学業にも手を抜くことなく残りの中学校生活を送ってくれることを心から願っています。 いつも応援してくださる地域の皆様,先輩の皆様,最後に優勝の報告ができずに申し訳ございませんでした。皆様の声援に応えられるよう,新チームでも日々努力して参りたいと思います。引き続き,応援の程よろしくお願い致します。 ![]() ![]() ![]() 生徒会引継会
10月29日(金)の放課後,ふしみ未来館をお借りして,新旧生徒会本部役員の引き継ぎ会が行われました。初日は,本部と各委員会ごとに分かれ,旧役員と新役員で1年間の活動の振り返りと反省を出し合い,これからどう改善し,取り組んでいくかを検討しました。それぞれの話し合った内容を全体に報告し,共有をはかりました。最後に旧役員一人ひとりからのメッセージがあり,1年間の活動を振り返りました。
11月1日(月)は,新しい生徒会役員のもと,これからの生徒会をどうしていくかを話し合い,新生徒会のスローガンを作成する予定です。 ![]() ![]() ![]() |
|