京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/07
本日:count up22
昨日:101
総数:880958
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標  夢に向かって 自分らしく たくましく ひらいていく 二条城北の子 やってみよう!チャンス、チャレンジ、クリエイト 〜学びいっぱい!笑顔いっぱい!元気いっぱい!の学校を目指して〜

11月5日(金)2年「ピザづくり」

画像1
画像2
画像3
1日(月)〜5日(金)にかけて,生活科でのピザ作りをしました。
宣言明けを待っての待望のミニ調理実習でした。
夏休みの間に育てていた夏野菜をトマトソースにし,餃子の皮にのせて焼きました。
「パリパリでおいしい」
「ピーマンが苦手だったけどおいしかった」
と,大好評でした。
みんなで食べるとおいしいですね。
思い出がまた,増えました。

5(金) きょうの給食

画像1
画像2
11月5日(金) ごはん・牛乳・水菜とつみれのはりはりなべ・ひじき豆

 最近では年中見かける「水菜」ですが,冬が旬の野菜です。水がきれいな京都で昔から栽培されてきたので「京菜」とも呼ばれています。
 水菜をかむ音が,「はりはり」と聞こえることから「はりはりなべ」という名前がついています。鶏ひき肉・まぐろフレークを使って,給食室で1つ1つつみれを作って,一緒に炊きました。食べると口の中でほろほろと崩れるつみれの食感を楽しみました。
 5・6年生が山の家学習のため,1〜4年生での給食でしたが,今日は,ごはんもおかずも全く残りませんでした。1〜4年生も元気に2日間過ごすことができましたね。 

 <子どもたちの感想から>

 ・はりはりなべは,つみれがやわらかくておいしかった。水菜がはりはりしていておいしかった。(1年1組)

 ・はりはりなべの水菜がシャキシャキしていておいしかった。つみれがやわらかくておいしかった。(1年2組)

 ・ひじき豆の大豆とひじきがベストマッチしていておいしかったです。いつも給食を作ってくれてありがとう。今日は,ひじき豆が苦手だったけど,おいしかったです。(2年1組)

 ・今日の給食もおいしかったです。いちばんおいしかったのは,ひじき豆とごはんといっしょに食べるとおいしかったです。(2年2組)

5年解散式

画像1画像2画像3
 

6年解散式

画像1画像2画像3
 

山の家を後にします

画像1
たくさんの方にお世話になりました
心から感謝いたします ありがとうございました

退所式

画像1画像2
 

退所式

画像1画像2
 

5年ふりかえり

画像1画像2
 

5年ふりかえり

画像1画像2
 

五年ふりかえり

画像1画像2
 

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
京都市立二条城北小学校
〒602-8158
京都市上京区浄福寺通下立売下る中務町487
TEL:075-841-8684
FAX:075-841-8685
E-mail: nijojokita-s@edu.city.kyoto.jp